著者情報

翔泳社マーケティング課。MarkeZine、CodeZine、EnterpriseZine、Biz/Zine、ほかにて翔泳社の本の紹介記事や著者インタビュー、たまにそれ以外も執筆しています。
執筆記事
-
画期的な企画づくりのコツとは? −『プロジェクト・デザイン・パターン』井庭崇×梶原文生インタビュー
オリジナリティがある画期的な企画のつくり方を、「買ってみる」「自分なりの引き出し」「ダメ事例の研究」など誰でも使えるコツとしてまとめたのが、翔...
0 -
WordPressの仕組みから考える、サイトの成果につながるカスタマイズのポイント
いまやWordPressはWeb担当者には欠かせないツールになりました。手軽さを備えつつ、込み入ったカスタマイズも可能なWordPressです...
1 -
WordPressの既存テーマだけじゃ物足りない。自由にカスタマイズできるようになる解説書をお手元に
WordPressは自社サイトやブログを任されたWeb担当者にとって、手軽で低コストな強い味方です。しかし、既存テーマをカスタマイズしようとす...
0 -
マーケターに欠かせない企画力は、成功者の経験則を学べば鍛えられる。「パターン」で学ぶ企画のコツ
マーケターにはさまざまな能力が要求されますが、中でも企画力は最も重要です。あの人のように面白い企画をいくつも作るにはどうすればいいのか? 何か...
0 -
次の10年を作る主役はあなた! MarkeZineではメディア編集者を募集中
MarkeZineでは現在、事業拡大に伴ってメディア編集者を募集しています。メイン業務は記事の制作・編集ですが、イベントや定期誌、書籍にも携わ...
0 -
アドテクを「アド以外」で使うのがマーケター|デジタルマーケティングラボ・広瀬さんが語るマーケターとは
翔泳社では3月10日に『アドテクノロジーの教科書』を刊行しました。本書はマーケティング情報サイト「デジタルマーケティングラボ」を運営する広瀬信...
0 -
アドテクノロジー各分野のトッププレイヤーと著者による対談も掲載した『アドテクノロジーの教科書』刊行
デジタルマーケティングを実施するなら欠かせなったアドテクノロジー。登場して数年が経ち、さまざまな技術やプレイヤーがしのぎを削る業界となりました...
0
Special Contents
PR
385件中337~343件を表示