著者情報

フリーランスグラファー。ウェブ広告、アーティスト撮影、ブライダル、プロフ・宣材写真撮影。
執筆記事
-
デジタルサイネージの効果的な使い方は?MADSが語る、売上を上げる3つのポイント(各社事例つき)
ドラッグストアやスーパー、美容院などに設置したデジタルサイネージでの広告配信を手掛けるMADSでは、顧客データを活用した広告配信で実店舗での売...
2 -
“購買親和性”を可視化→ブランドリフト単価55%削減 リテールメディア×ブランドマーケティングの実践
日本でも近年盛り上がりを見せているリテールメディアを活用したマーケティング。実際には、“販促領域の打ち手”あるいは“刈り取りのための施策”とい...
24 -
リテールメディアのグローバルトレンド 米国小売大手・メイシーズ出身のジマーマン氏に聞く
日本を1合目とした場合、4~5合目あたりに位置すると言われている米国のリテールメディア。グローバルのトレンドから、日本の広告主および小売企業が...
0 -
クリエイティブの素材で差がつく動画広告 “縦型ショート”の時代に先手を打つ方法とは
この数年で縦型ショート動画が台頭するなど、誰でも情報発信できる世の中となった。一方、広告会社やマーケティングツールベンダーにとっては、広告制作...
4 -
ワンチームでEC事業者をフルサポート 多様化するニーズに対応する「EC Cart+」の可能性
年々拡大するEC市場。ただものを売る場を作るだけでなく、「課題を抱える事業者を支援するためにモールを始めたい」など、目指す先や抱える悩みも多岐...
330 -
最初はCVの意味もわからなかった 1883年誕生の老舗ブランド「iwaki」が語るEC運営の舞台裏
国内のBtoC-EC化率は年々上昇し、経済産業省の最新調査によると、2022年は9.13%を記録。この数年でEC事業に参入した企業も多いだろう...
0 -
CXに効く三つの視点と日本特有の強みとは? SAP Emarsysのグローバルセールスリーダーが語る
SAPジャパンでは2021年11月のEmarsys社の買収を経て、2023年の7月、消費財および小売業界を主な対象としたカスタマーエンゲージメ...
1
Special Contents
PR
38件中8~14件を表示