SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第111号(2025年3月号)
特集「CES 2025より テクノロジーで変わる社会、広告、マーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

オプト直伝!Instagram広告「類似度」攻略法とクリエイティブスキルの高め方

─[Vol.1046]──────────────
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ランキング(2025年2月20日~2月27日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。MarkeZine編集部です。
2025年2月20日~2月27日の
人気記事・ニュースランキングをお送りします。

<記事>
●1位 クリエイティブ運用はセオリーが大きく変化している?
オプト直伝、Instagram広告「類似度」攻略法

Meta広告で従来の「クリエイティブ運用」が効かなくなってきた…
と感じているマーケターは多いでしょう。
その背景にあるプラットフォームの動向や、
対応策をオプトMetaパフォーマンス室の西森智也氏に聞きました。
https://markezine.jp/article/detail/47842?utm_source=markezine_regular_20250303&utm_medium=email

●2位 バズるOOHの法則
4年間の「広告巡礼」から見えた話題化に欠かせない三要素

ビズパの加藤氏が話題になったOOHを紹介する本連載。
今回は、話題化したOOHが持つ特徴やSNSに投稿されるまでのステップ、
そして話題化を狙うために意識すべきポイントを解説します。
https://markezine.jp/article/detail/48167?utm_source=markezine_regular_20250303&utm_medium=email

●3位 ノンデザイナーでも広告クリエイティブは作れる!
オプト Metaパフォーマンス室の「すごい仕組み化」

オプト「Metaパフォーマンス室」の特徴は、
メンバー全員が運用者でありながら、クリエイティブも担当できること。
Webマーケターだからこそ身に着けられるクリエイティブ・スキルについて、
室長の西森氏に教えてもらいました。
https://markezine.jp/article/detail/47841?utm_source=markezine_regular_20250303&utm_medium=email

●4位 「必要以上に頑張らず、好きに集中」の傾向強まる
生活者1万人アンケートに見る価値観と消費行動

2025年1月末、野村総合研究所は『生活者1万人アンケート(10回目)』について
講演を実施し、日本人の価値観・消費行動の変化を論じました。
その模様をMarkeZine読者向けにレポートします。
https://markezine.jp/article/detail/48399?utm_source=markezine_regular_20250303&utm_medium=email

●5位 Cookieレス時代のターゲティング広告はどうなる?

現状と今後を整理Cookieレス化が少しずつ進む中で、
従来のターゲティング広告に代替する次世代技術の動向を整理します。
https://markezine.jp/article/detail/48376?utm_source=markezine_regular_20250303&utm_medium=email

<PR>
●2軸のインフルエンサー施策でブランド認知+7.8%!
TimeTreeとパートナーが明かす綿密な戦略

登録ユーザー数6,000万を達成しているアプリ「TimeTree」。
カレンダー+コミュニケーションという独自領域で支持を集めています。
同アプリが成功を収めたインフルエンサーマーケティングキャンペーンの
戦略の策定、企画やキャスティングについて担当者らに詳しい話を聞きました。
https://markezine.jp/article/detail/47896?utm_source=markezine_regular_20250303&utm_medium=email

<ニュース>
●1位 CCCMKホールディングス、
福井ブローウィンズとファンマーケティングで協業 Vポイント会員基盤を活用
https://markezine.jp/article/detail/47723?utm_source=markezine_regular_20250303&utm_medium=email

●2位 JR東日本、マーケティング本部の組織改正を発表
「Suica・決済システム部門」を新たに設置
https://markezine.jp/article/detail/48462?utm_source=markezine_regular_20250303&utm_medium=email

●3位 博報堂テクノロジーズ、マルチAIエージェントの業務支援ツール
「Nomatica」の低価格モデルを提供
https://markezine.jp/article/detail/48506?utm_source=markezine_regular_20250303&utm_medium=email

●4位 デジタルヒューマン、電通デジタルの「∞AI Chat」と連携
音声とキャラクターを活用したUIを提供
https://markezine.jp/article/detail/48505?utm_source=markezine_regular_20250303&utm_medium=email

●5位 Brazeと早稲田大学、実証実験を開始
マーケティング領域における3つのテーマを検証
https://markezine.jp/article/detail/48281?utm_source=markezine_regular_20250303&utm_medium=email

------------------------------------------
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
------------------------------------------
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/mz?token=&utm_source=39304&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/mz/
へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 MarkeZine編集部
(c)2006 SHOEISHA. All rights reserved.