SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2010レポート

「ソーシャルメディア時代こそ正当性が問われる」
ROI向上にもつながる攻めのセキュリティ対策

 ソーシャルメディアが企業とユーザーを結ぶ重要なメディアとして定着した今、ネットの中で企業がユーザーに対して安全を担保する義務がますます重くなったとも言える。一方で、企業内では徹底したコストカットが求められており、ROI向上を実現するような施策をいち早く展開することが求められている。ソーシャルメディア時代となり、ますます重要性が増しているセキュリティの現状と、マーケティングへ活用しROI向上を導くセキュリティ活用法について、日本ベリサイン株式会社の平岩氏が講演を行った。(バックナンバーはこちら)  

セキュリティとマーケティングとROIの関係

 市場の冷え込みが続く昨今、売上との直接的な結びつきが見えづらいセキュリティについては最低限のコストで対策したいとの声が多い。しかし、平岩氏は自社のセキュリティ対策をメッセージ化しユーザーに伝えることで、むしろROIが向上する成功事例が増えていると、冒頭に平岩氏は指摘した。

日本ベリサイン株式会社 SSL製品本部 上席部長 平岩義正氏
日本ベリサイン株式会社 SSL製品本部 上席部長 平岩義正氏

 まず、セキュリティとマーケティングの結びつきについて平岩氏は「セキュリティ対策とは意識することなくいつの間にか実感している、透過的な企業メッセージであるべきだ」と主張。

 「当然、対策が甘ければユーザーのロイヤリティは下がる。しかし裏を返せば、ユーザーをファンに引き上げるきっかけにもなる」と語り、セキュリティ対策はマーケティングの活動を裏から支えしているとした。

 次に、セキュリティとROIの関係に説明を加える。企業活動を進める上で、ROIを明確にすることが求められているのは事実であり、セキュリティへの投資においてもそれは同様だ。確かにセキュリティ投資でROIを測定することは難しいが、実はセキュリティ対策は売上に貢献する要因にもなり得ている。

 その鍵は、セキュリティ対策を可視化することだという。つまり、いかに安全なサイトであるかという正当性を示し、ユーザーに安全という付加価値を届けるかが重要である。

ソーシャルメディアとセキュリティの関係性

 続いて、平岩氏はソーシャルメディアとセキュリティの関係について言及。

 自由に発言でき、かつ、爆発的な情報浸透力を持つソーシャルメディア。ユーザー目線でみると、それらが普及しさらにインターネットを多く利用するきっかけとなりつつある。また、企業側のマーケター目線では、当然ユーザーが多く集まる新たなメディアとして、注目している状況だ。

 そういった状況が今後も進むと予想される中、平岩氏は「自分が“正当な情報発信者である”と主張することが重要になってくる」と警鐘を鳴らす。

 「Aさんはまったく悪意がなくても、BがAになりすまして誤った情報発信をすることでAが被害を受けることになってしまいます。こういったリスクを避けるために、自分の正当性を一目で理解させることができる、セキュリティへの取り組みは不可欠になってくるでしょう」

 特徴的なリスクとして、平岩氏は「なりすまし」の例を解説。その多くは愉快犯だが、一部にはなりすました相手に被害を与えることを直接の目的にする者もいるという。

 こういった被害への対応方法として、ソーシャルメディアサービスの運営元は、独自の方法でアカウントの確認を行うことをはじめている。しかし、平岩氏は運営元が提供する仕組みのみに依存せずに正当性を示すことも必要であるとし、「検索サイトや自社Webサイトなども含めた、ユーザーやお客様が自社の発信情報と接する箇所において、360度の多方位的な対応が重要だ」と強調した。

次のページ
SSL証明書による正当性証明

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2010レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

 就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・翻訳ツールなど...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2010/11/09 15:00 https://markezine.jp/article/detail/12215

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング