広告主や広告会社、ソリューションベンダーのハブに
MarkeZine編集部(以下、MZ):Yahoo! JAPANは昨年7月に“爆速”をキーワードに掲げ、大きな組織変革に取り組まれました。その一つが「マーケティングイノベーション室」の新設でしたが、室長として約1年を振り返っていかがですか?
友澤:設立当時は新しいことに着手する部署という印象でしたが、今は当社の広告全般をどう推進していくかという視点で取り組めています。スタッフも兼務者を含めて15人程度になり、クリエイティブの人材も加わりました。広告主や広告会社、ソリューションベンダーとの接点を強化して、イノベーション室がハブとしての役割を担えるようになってきたかなと思っています。
手前味噌となりますが、ヤフーが変わるとそれなりのインパクトがあると実感した1年だったので、より成果を高めるためにはどのような方法をとればよいのか、業界への啓蒙の必要性も感じています。
MZ:MarkeZineでも取材をしましたが(参考記事)、広告ソリューションも1月のリニューアルを経て「プロモーション広告」「プレミアム広告」が大きく打ち出されました。
高田:私は4月からディスプレイ広告の責任者を務めていますが、社内の雰囲気が変わった影響もあって、新しい技術や手法には私たちが最初に飛び込もう、という姿勢で進められています。営業も開発も“前のめりに倒れる”人が増え、成長のモードに切り替わったと思いますね。広告が業績向上のけん引役になっていることは、数値にも表れています。
カンヌで感じた“テクノロジーとクリエイティブの融合”
MZ:ちなみに、業務上のお二人のかかわりはどのようになっているのでしょうか?
友澤:高田は、こちらのアイデアや意向を非常にうまく形にしてくれる人です。実装してもらって、うまくいけば外に伝えるというサイクルをすごく速く進められています。
高田:私にとっては友澤が一番厳しい“お客様”です(笑)。その期待に応えられれば他社の期待にも対応できるだろうと思っています。
MZ:お二人の密なやり取りが、変革のスピードや質を高めているのですね。友澤さんは先日行われたカンヌ(カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル)に行かれたそうですが、全体的なマーケティングトレンドをどうご覧になりましたか?
友澤:カンヌに参加して一番驚いたのは、出展ブースにアドテクの企業がすごく多かったことです。“テクノロジーとクリエイティブの融合”というテーマを強く感じました。海外では当たり前のようにできているのに、日本ではまだまだ個別の話、むしろ逆方向のものとして扱われている。それは日本が直面する大きな課題です。
例えば、以前は独立して企画されていたテレビCMでも、今やテレビもディスプレイの一種としてスマートフォンやタブレットでのクリエイティブとの統一が注目されていたりします。そうすると、おのずとマーケターはテクノロジーとクリエイティブの両輪で考えなければなりませんよね。