カスタマージャーニーの本質は「変化を生み出す仕組み」であり、そのためには「2本のカスタマージャーニー」で考えることが基本だと知っていましたか?「作ってみたが、使えない」という意見も多いカスタマージャーニー。もしカスタマージャーニーという言葉を聞いたことがあり、茫洋と「消費者の行動や感情変化を描いたアノ絵でしょ」と思われていたら、本連載を読んでみて下さい。カスタマージャーニーの本質に近付けます。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- 今だから始める!カスタマージャーニーマネジメント入門連載記事一覧
-
- コンペや営業の勝率を上げるには、カスタマージャーニーを使う!ストーリーファーストの提案方法...
- 「変化」を踏まえて作っていますか?カスタマージャーニーマップに潜む落とし穴
- この記事の著者
-
村山 幹朗(ムラヤマ ミキオ)
株式会社コレクシア 代表取締役。APRC/JMRAアニュアル・カンファレンス2016にてカスタマージャーニーの現場活用をテーマにした発表で最優秀賞を受賞する他、アカデミアと実務家の連携によるカスタマージャーニー研究会「JEXIS」を主宰する等、カスタマージャーニーの理論研究と実践の両輪でマーケティング支援を行う。...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア