SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ECzineピックアップ(AD)

データポータルでオムニチャネル分析を実現!社内共有ダッシュボードを構築したUNiCASEの取り組み

 スマホアクセサリーを販売する「UNiCASE」が、実店舗での販売をデータドリブンに行うため、Google データポータルの活用を始めた。そのプロジェクトにともに取り組んだのは、UNiCASEのECを決済、そしてデジタルマーケティングで長年支援し、信頼関係を構築してきたGMOペイメントゲートウェイである。いま注目のデータポータル活用プロジェクトをどのように進めていったのか。また、決済サービスで有名なGMOペイメントゲートウェイのデジタルマーケティング支援の実力とは。

UNiCASEが実店舗でデータポータルを活用 GMO-PGが支援

 CCCフロンティアが運営する「UNiCASE」は、6万点に及ぶスマートフォンアクセサリーを販売するオンラインストアだ。実店舗も展開し、北海道から九州、海外はハワイまで14店舗を数える。また同社では、UNiCASEで培ったノウハウを活かし、小売業者向けにコンサルティングやシステム開発支援も行っている。

 オンラインストアに、GMOペイメントゲートウェイ(以下、GMO-PG)の決済サービスを導入したのは2011年と、その付き合いは長い。GMO-PGでは、決済サービスのみならず、デジタルマーケティングを中心とした事業者の売上アップ支援となるサービスも提供。UNiCASEが事業を開始してしばらくは、広告出稿よりもオーガニックサーチに力を入れてきたが、GMO-PGに協力を要請したタイミングで、リスティング広告を中心にネット広告の出稿を開始、そこからはともにUNiCASEを成長させてきた。

 そして2018年、2社は新しいプロジェクトに挑戦した。UNiCASEの実店舗におけるデータドリブンな販売を実現するため、Google データポータルを活用しようというものである。同プロジェクトの詳細について、かかわった4人に話を聞いた。

――なぜ今回、データポータルを活用するプロジェクトに取り組むことになったのでしょうか。経緯をお話しください。

「UNiCASE」事業を統括する CCCフロンティア株式会社 取締役 岡部源紀さん

小沼(GMO-PG) そもそも、オンラインストア「UNiCASE」様では、2010年にGMO-PGの決済サービスを導入、それから約8年にわたりご利用いただいています。また当社では、決済サービス導入企業様に対し、より売上を上げていただくべく、デジタルマーケティングでの支援を行っています。デジタルマーケティング支援に関しても、2013年6月からご利用いただき、5年以上のお付き合いです。今回のデータポータル活用についても、売上アップ支援の一環です。

岡部(UNiCASE) UNiCASEの場合、もともとSEOが強かったこともあり、2013年頃まではオーガニックサーチに力を入れ、リスティング広告等の広告出稿は行っていませんでいした。きっかけは、GMO-PGさんのセミナーに参加したことです。そこから、さまざまな支援会社さんのお話を聞きましたが、ご提案いただいた内容が一番良かったと感じましたので、GMO-PGさんにお願いすることにしました。すでに決済サービスを利用していましたので、トータルにお任せできることもメリットだと感じました。

小沼(GMO-PG) UNiCASE様は、グループ会社でシステム開発やWebデザインを行うCCCフロンティアラボ様の協力もあるため、新しい施策に対し迅速に対応いただけます。今回の実店舗でのデータポータル活用に関しても、ご両者様とならぜひご一緒したい、きっとやり遂げられると思いました。

GMOペイメントゲートウェイ株式会社
マーケティング支援部 企画戦略課 課長 シニアコンサルタント 小沼晃子さん

次のページ
見たいデータを“翻訳”した形で見られるから、すぐに施策が打てる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ECzineピックアップ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

倭田 須美恵(ワダ スミエ)

2013年11月11日、ECzine立ち上げ。ならではの視点でECに関する情報をお届けしたいと思います。

●外部メディアに登場!
[動画]ネットショップ運営実践会「ECzine倭田さん×井藤対談」
[動画]ECみらい会議vol.2「プラットフォーム乱立時代!EC事業者の選択と集中を考えよう」
[登壇]BASE主催「ネットショップフェスタ2014」
[登壇]MarkeZine主催「MarkeZine Day 2015 Spring」
[執筆]NP通信

●ソーシャルメディア
Facebook
Google+

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/03/13 11:00 https://markezine.jp/article/detail/30538

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング