SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

最近話題の「チャットコマース」導入でCV50%増! 個別指導塾スタンダードのLINEチャット活用

成果に責任を持つために業界異例の成果報酬型でサービスを提供

MZ:数あるチャットボットサービスの中から、ジールスを選んだ決め手とは?

利光:私どもは今回の施策において代理店的な位置付けで、ジールスの実装からグロースするまでのプランニングを担当させていただきました。

 ジールスの場合、チャットの会話、シナリオ設計をZEALSさん側で完全内製されているのが大きかったですね。他のベンダーさんの場合、そこを代理店に出しているところが少なくありません。また、料金プランが完全成果報酬型であることもトライしやすいと感じました。

株式会社フリークアウト 関西支社 局長 利光 樹 氏
株式会社フリークアウト 関西支社 局長 利光 樹 氏

河野矢:ZEALSさんのコミュニケーションスピードの早さも素晴らしかったですね。本件のやり取り自体もチャットでやることが多く、速やかに意思決定していくことができました。プロダクトの内容だけではなく、ビジネスパートナーとしても心強い存在です。

遠藤:私どもとしては、単にツールを提供するだけではなく、成果まで責任を持つことがプロフェッショナルだと考えています。成果報酬型にしたのもそのためです。新しいツールは導入して満足されてしまうことも少なくありません。ですが本来は継続して活用し、収益につなげていくことが目的のはずです。そこで、ユーザーにとって本当に価値のあるプロダクトをともに作っていきましょうという気持ちを行動でも示すためにリスクを取って成果報酬型でサービスを提供しております。

専門の「コミュニケーションデザイナー」が会話シナリオ設計

MZ:チャットボットは会話シナリオ設計やその改善にも専門的なノウハウを必要とするでしょう。内製されているとのことですが、会話シナリオはどのように制作されているのでしょうか?

遠藤:ジールスの会話シナリオは、UX視点でコミュニケーションデザインを行う専門の「コミュニケーションデザイナー」が担当します。余談ですが、チャットや音声が注目される昨今、シリコンバレーを中心にこのコミュニケーションデザイナー(UXライター)と呼ばれる職種のニーズが拡大しているんです。どんな役割なのかを具体的に説明すると、コミュニケーションデザイナーがクライアントごとにターゲットユーザーのペルソナを立て、どんなコミュニケーションをチャットボットと取ることで、そのペルソナにCVして頂けるのかを考え、カスタマージャーニーを設計した後に、会話シナリオに落とし込んでいくのです。

利光:ZEALSさんは、独自開発のチャットボット分析ツールもお持ちです。ユーザーとの会話データと離脱率やブロック率、流入時間などを用いて、A/BテストやAI分析を繰り返し、CVにつながる会話の流れを設計されています。

遠藤:コミュニケーションデザイナーという新たな領域の人材への投資とA/BテストやAIといったテクノロジー活用の2点が、成果に結びつく会話シナリオ設計のポイントとなっています。

次のページ
リタゲ広告+50%のCVを獲得

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

川口 紘(カワグチ コウ)

1984年、東京生まれ。早稲田大学卒業後、2008年にGO-SEES入社。2010年にGO-SEES退社後、渡英。2011年、フリーのアシスタントを経て、帰国後に独立。現在はビューティ、ファッション、ポートレートを軸に活動中。主な取引先は講談社、阪急コミュニケーションズ、幻冬舎、フェリシモなど。■関連リンクKo Kawaguchi Photography.

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

マチコマキ(マチコマキ)

広告営業&WEBディレクター出身のビジネスライター。専門は、BtoBプロダクトの導入事例や、広告、デジタルマーケティング。オウンドメディア編集長業務、コンテンツマーケティング支援やUXライティングなど、文章にまつわる仕事に幅広く関わる。ポートフォリオはこちらをご参考ください。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/09/18 10:00 https://markezine.jp/article/detail/31693

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング