SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

定期誌『MarkeZine』特集

巣ごもり消費はどう変化する?2020年の消費者行動の振り返りと2021年の予測

働き方の変化にも注目せよ

 消費行動の変化はもちろんですが、私は働き方の変化にも目を向けるべきだと考えています。たとえば、在宅勤務などによるテレワークの普及が進むことで、これまで出産や育児をきっかけに退職していた女性が働き続けやすくなり、介護離職といった問題も多少緩和されていくはずです。

 現在、年間10万人ほどの介護離職者がいます。介護離職は、50代くらいの会社における主力戦力層で多い問題ですが、テレワークなどをうまく活用することで、1日数時間でも仕事をすることで会社に貢献できる働き方も生まれてくるでしょう。そうすると、様々な人材を活かせるようになり、働き方の価値観も変化するはずです。

 その他、男性の育休取得も進むのではないでしょうか。新入社員男性の約8割が育休を取りたいという意向を示していますが、民間企業の男性の育休取得率は7.5%であり、希望と現実には大きな乖離がある状況です。これらの働き方の変化にもマーケターは目を向けると、新たなヒントが得られるのではないでしょうか。

2021年以降、変わらず残る消費者行動は?

 では、2020年に関してひととおり振り返ったところで、2021年の予測や今後取るべき対応について解説します。まず、結論として2021年は現在の消費行動から大きな変化は起きにくいと考えています。というのも、ワクチンや特効薬が開発されて広く一般に行き渡り、季節性のインフルエンザ並みの対応ができる環境にならないと、巣ごもり消費をベースとした消費行動は変わらないと考えるためです。私はポストコロナをワクチンや特効薬が行き渡り、行動制限が緩和された状態と捉えていますが、現時点では、2021年でそこまでいく可能性は低いと見ています。

(タップで画像拡大)
(タップで画像拡大)

 また、2020年はデジタルシフトが大きく進んだ1年でしたが、2021年も一層進むでしょう。たとえば、スーパーやコンビニエンスストアなどの利用は減少している一方、ネットショッピングやキャッシュレス決済サービスの利用は増加しました。この傾向は新型コロナウイルスに対する不安が強い層ほど顕著に起きています。

 飲食で見ても、テイクアウトやデリバリーの利用が伸びている一方、店内飲食の利用は減少が目立ちます。また、病院の診療なども、現在のところ少数派ですが、少しずつオンライン利用が増えています。

 その他、興味深い傾向として見えたのは、メディアの利用です。新型コロナウイルスに関する情報への感度が高まり、テレビなどのマスメディアやインターネットメディアなど、すべてのメディアにおいて利用が軒並み上昇しました。また、外出が増えつつある現在もその数字は落ちていません。

 働き方に関しても、テレワークやオンライン会議などは増加したままの水準を保っており、今後はその他の部分でもデジタル化が進んでいくと考えています。もちろん、すべてがデジタルだと不便な部分も出てくるので、リアルとのバランスを模索しているのが現在の状況です。

次のページ
2021年は大きな消費に向けた動きが始まる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
定期誌『MarkeZine』特集連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/02/26 17:49 https://markezine.jp/article/detail/35098

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング