Cookieからの脱却を図りつつ、潜在層にファネルを拡げる
――なぜ、このような結果が生まれたと思いますか。
鈴木:BtoB系企業のWeb広告での刈り取りは、基本的にリスティング広告での獲得がメインになります。しかし、それは検索ニーズに応えるというだけで新規潜在層へのアプローチができていません。時間の経過とともに尻すぼみになると考えられます。
今回コンバージョン数を最大化できた大きな理由は、潜在層にファネルを拡げ、かつ「極予測AI」を使用することで媒体評価の高いクリエイティブを作成できたからだと考えております。
鈴木:ITP(Intelligent Tracking Prevention)やiOSのアップデートにより、Cookieからの脱却が必要となってきます。ですから、よりユーザーから選ばれやすいクリエイティブを配信してボリュームを出せる設計が必要です。
「極予測AI」では作成したクリエイティブを配信する前に事前に媒体から評価され、ユーザーにとって有益かを判断できます。特にBtoB商材はBtoCに比べてコンバージョンの母数が少なく、効率化がシビアに求められます。こうした中でも「極予測AI」によってあたりクリエイティブを創出することができています。
佐藤:クリエイティブ評価をする際、個人の好みの話になりそうな場面がどうしても出てきます。こういった場面でサイバーエースさんとは、いつも「極予測AI」に出てくる数値をもとにすることで建設的な会話ができました。
――今回の施策でどのような学びが得られましたか。
冨樫:藤田様には佐藤とともに、毎日管理画面を見て細かく調整していただきました。今回の結果はAIだけではできなかったことだと感じております。
今後はAIでの自動化と人の感情や予想など、人にしかできないことを組み合わせて新しい取り組みに挑戦していきたいですね。
デジタルを活用し、人にしかできないことに集中できる仕組みを構築
――今後の展望や展開を教えてください。
冨樫:USENではWeb施策から、ナーチャリング、フィールドセールスの流れを使って、お客様のお店に関わる課題をまるっと解決する「店舗DX」にシフトさせています。
その課題に気付ける接点として一つ一つの商材があり、Webではあらゆるニーズでの接点を人の頭脳とAIを組み合わせて網羅していきたいと考えています。
鈴木:サイバーエージェントグループ全体で力を入れて開発している「極予測AI」「極予測LP」「極予測TD」「極予測AI人間」などAI技術を積極的に活用しながら引き続き、様々なジャンルのお客様の事業を支援していきたいです。また市場変化に対応しマーケティング活動を通してお客様の最高のパートナーになれるよう、課題解決しながら広告効果最大化に向けて取り組んでいきたいと思います。
――USENが推し進める「店舗DX」の中で、Uレジ・Uペイ・UPLINKはどのような役割、実現が可能なのでしょうか。
冨樫:私たちはただ商材を導入していただきたいのではなく、DX化することで人にしかできないことに集中していただきたいと考えています。
今まで人海戦術で賄ってきたものを、一部の業務をデジタル化することで業務時間の削減や省人化を実現できるようになってきました。人だからできることに集中していただくことで、店舗運営を楽にするだけでなく、新たな店舗戦略に貢献できると思っています。
株式会社サイバーエースへのお問合せはこちら
「極予測AI」に関する情報はこちら
株式会社USENのサービスに関するお問合せはこちら