この記事はプレミアム記事(有料)です。
ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

2021年、Facebookが社名を「Meta」へ変更すると発表したことで急激に注目を集めることとなった「メタバース」。一年経ち、Metaが進めるメタバース事業はどのような進展を見せているのだろうか。また企業のマーケティングにおいて、メタバース活用はどのような可能性を持つのか。Meta日本法人Facebook Japan代表の味澤将宏氏に、同社が目指すメタバース構想の全体像と現在地、既に登場しているマーケティング領域におけるメタバース活用事例などを尋ねた。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- 【特集】Web3、メタバース、NFT──最新技術がマーケティングに及ぼす影響連載記事一覧
- この記事の著者
-
福島 芽生(編集部)(フクシマ メイ)
1993年生まれ。早稲田大学文学部を卒業後、書籍編集を経て翔泳社・MarkeZine編集部へ。Web記事に加え、定期購読誌『MarkeZine』の企画・制作、イベント『MarkeZine Day』の企...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア