SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

西口さん!難しいことはわかりませんが、マーケティングで一番大事なことを教えてください

【マーケティング入門第20回】「ストラテジーマップ」って何ですか?

 現在、マーケティング領域では膨大な方法論や用語などの情報が氾濫し、初心者マーケターが知識や手法を学ぶ壁となっている。Strategy Partnersの西口一希氏は、初心者向け書籍『マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ』(日本実業出版社)への反響から、「さらにかみ砕いて伝えるべきだと感じた」という。本連載では、マーケティング領域に足を踏み入れて2年目のMarkeZine編集部・吉永が、西口氏にマーケティングの基本の“き”から質問。第20回では、これまでの内容を踏まえて、マーケティングの“樹海”に迷わないための「ストラテジーマップ」を解説していく。

樹海で迷わないためのコンパスと地図

MarkeZine編集部 吉永(以下、MZ):本連載も20回目となります。ここまで様々なトピックを伺ってきました。

西口:もう、初学者が押さえておくべきマーケティングの「基本の“き”」は、一通りお話ししたと思います。マーケティングとは何のための、どんな活動なのか、それを実行するために何が大事なのか、何となくイメージできたでしょうか?

MZ:そうですね、だいぶ視野が広がり納得感を持てた実感があります。

西口:今回は、ここまでの内容をすべて網羅したものとして「ストラテジーマップ(戦略地図)」を紹介したいと思います。少し複雑に見えるかもしれませんが、順を追って説明しますね。

マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ』p224より改変(クリックして拡大)

西口:元々、本連載のベースとなる書籍『マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ』(日本実業出版社)では、マーケティングの“樹海”で迷わないためのコンパスと地図を提案することを目的としていました。

MZ:コンパスと地図、ですか?

西口:はい。一般的にコンパスと地図があれば、自分の現在地を都度確認し、行くべき方向がわかります。マーケティングにおけるコンパスとは、連載の第2~5回を中心に解説した「WHOとWHATの組み合わせ」です。どんな顧客に、どんな便益と独自性を提案して、価値を見出していただくのかを明確にすれば、そのために取るべきHOW(手段手法)も自ずとわかります。

WHOとWHATの組み合わせ=「顧客戦略」

MZ:「誰に、何を提案するか」がコンパスになるんですね。

西口:図でいうと、第4回で解説した以下になります。

(『マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ』p58より)
『マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ』p58より

西口:今、マーケティング領域には様々な「◯◯◯マーケティング」という手法手段があふれ、何を選択すればいいかわからないですよね。ですが、迷う前に自社の商品やサービスにとって重要なWHOとWHATを定義すれば、それがコンパスになります。その定義をせず、あれこれとHOWを学んでも、複雑なマーケティングの「樹海」で迷うことになってしまいます。

 自社のプロダクトで世の中に大きな価値を生み出すなら、そのために必要な「戦略」が、このWHOとWHATの組み合わせです。なので、WHOとWHATを「顧客戦略」と呼んでいます。

 このWHOとWHATの組み合わせは、実は複数あるという話もしましたね(第12回)。たとえばファストフード店やファミレスには、学生グループも家族連れも、ビジネスパーソンのお一人様も来店します。それぞれ求めるものが違うので、便益と独自性を分けて考えることが大事です。

(『マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ』p157より)
『マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ』p157より

西口:また、いかに事業が成長していくかを解説した第14回では、プロダクト購入後の実際の使用体験=「価値の再評価」を通して、顧客がリピーターになったり、離反してしまったりという流れを説明しました。さらに前回まで解説していたブランディング(第16~19回)は、新規顧客から継続顧客、離反顧客のすべてに関わります。

 顧客戦略を定義し、顧客になっていただき、継続や離反防止を促すすべてのプロセスを盛り込んだのが、先ほどの「ストラテジーマップ」です。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
WHOとWHATを定義し、適切に接触・提案する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
西口さん!難しいことはわかりませんが、マーケティングで一番大事なことを教えてください連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

吉永 翠(編集部)(ヨシナガ ミドリ)

大学院卒業後、新卒で翔泳社に入社しMarkeZine編集部に所属。学生時代はスポーツマーケティングの研究をしていました。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/11/20 09:00 https://markezine.jp/article/detail/47001

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング