
2025年2月、ベストインクラスプロデューサーズの創業10周年を記念したイベントが東京と大阪の2ヵ所で開催された。カンファレンスでは「ブランディング」や「地域と企業のサステナビリティ」「広告業界の変遷」といったトピックスについて議論が交わされた。本記事では、その中から「データと倫理」をテーマにしたパネルディスカッションの内容をレポートする。登壇者は、パーソルテンプスタッフの友澤大輔氏、日本経済新聞社の小林秀次氏、大阪大学ELSIセンターの朱喜哲氏。モデレーターはビーアイシーピー・データ代表の渡邉桂子氏が務めた。
この記事は参考になりましたか?
- イベントレポート連載記事一覧
-
- データ倫理は「守り」ではなく「攻め」――AI時代のデータ活用に不可欠な「ELSI」の概念を...
- カギは生活者との「信頼」──Accenture Life Trendsが示す5つのトレンド...
- 「必要以上に頑張らず、好きに集中」の傾向強まる 生活者1万人アンケートに見る価値観と消費行...
- この記事の著者
-
MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)
デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア