Taboolaは、パブリッシャーが自社サイトのコンテンツを活用した生成AI検索エンジン「DeeperDive」の提供開始を発表した。既に、一部海外メディアでテスト運用が行われている。
同サービスは、パブリッシャーが過去に制作した記事などのコンテンツをもとに、生成AIが読者の質問に自然言語でリアルタイム回答を提供。また、関連性の高い特集記事などへ読者を誘導することで、コンテンツへの理解促進や関心の深掘りを促すことが可能となる。さらに、AIが返答内容と連動した広告を自動表示するため、検索意図と親和性の高い広告接触体験をユーザーに提供できる。
今後は日本国内メディアへの展開も視野に、生成AIとパブリッシャーの共存モデルの基盤確立を目指す。
【関連記事】
・IAS、アテンション計測製品「Quality Attention」をパブリッシャーに提供へ
・App Annie Japan、世界のアプリパブリッシャーランキングトップ25を発表
・博報堂とHakuhodo DY ONE、AI Hack AI検索によるブランド情報最適化を実証実験
・Yahoo!ショッピング、生成AIが質問を通じて 商品検索をサポートする機能のβ版を提供開始
・若年層の3割超が生成AIで「商品・サービス・企業」を検索・比較【メディアリーチ調査】