SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

統括編集長インタビュー

サービス開始からわずか1年で月間3億PV確実
「pixiv」急成長のワケ


 CGM型サービスの中で、最近注目を集めているのがイラスト特化型SNSサイト「pixiv」だ。8月24日付けのプレスリリースによると、1日あたりのPVが1000万を超えたと発表。その後も勢いが止まらない。pixivは何が違うのか? 同サービスを運営する、クルーク株式会社の片桐社長に話を聞いた。  

今回お話を伺ったのは…
片桐孝憲(かたぎりたかのり)
1982年生まれ。静岡県出身。大学を中退した後、2005年にクルーク株式会社を設立。 システム等の開発を行いながら、WEBサービスをリリースしていく中で、2007年、イラストを中心としたSNS「pixiv(ピクシブ)」の運営・開発に携わる。「pixiv」はわずか300日間で会員数20万人、月間2億PVを誇るサイトにまで成長。今後の動向に注目が集まっている。趣味はボンバーマン(スーパーファミコン)、犬の散歩。MarkeZine Dayパネルディスカッション「行列のできるCGMサービスの作り方」にも出演する。

1日1000万PV達成、成長は続く

 「Web2.0は儲からない」「CGM型のサービスを運営しているが人が集まらない」…ここ数年で、ネット上には数多くサービスが登場したが、今年にはいり淘汰がはじまっている。その激しい競争の中で、ユーザーの心を掴み、急激に会員数/PV数を伸ばしているサイトが「pixiv」だ。

pixivトップページ
pixivトップページ

 pixivは、クルーク株式会社が運営する「イラスト特化型SNS」サイト。開発を担当する上谷氏の「イラストに興味がある人が気軽にコミュニケーションを取れる場所が欲しい」という想いから、2007年9月10日にスタートした。「自分のイラストをタグをつけて投稿できる」というシンプルさが特徴で、公開から20日足らずで会員数が1万人を突破する順調なスタートをきった。(プレスリリース:イラストを投稿・共有するSNSの「pixiv」20日間で会員数1万人突破

 その後、PV/会員数ともに急激なペースで増加し、2008年8月24日のリリースでは、1日あたりのPVが1000万PVを超えたと発表。同社によると月間3億PVを達成するのも、時間の問題という。 (プレスリリース:pixiv、1000万PV/日を突破

月間2億PVを超えたときの証拠画像。
アクセス解析データを公開してしまう自由な雰囲気も
pixivの成長を後押ししたのかもしれない。(pixiv開発者ブログより転載)
月間2億PVを超えたときの証拠画像。アクセス解析データを公開してしまう自由な雰囲気もpixivの成長を後押ししたのかもしれない。(pixiv開発者ブログより)
2008年8月1日~8月31日までのpixivログデータ。広告等の施策は行なっておらず、自然増を続けている。
月間3億PVも時間の問題だ(pixivのGAより画像キャプチャ)

 PV/会員数の伸び以外にも、先日ニコニコ動画が発表した「ニコニ・コモンズ」への対応や、マンガ制作ソフト「ComicStudio」を販売する株式会社セルシス主催、小学館が協賛のマンガコンテストをpixiv上で開催するなど、話題を集めている。(参考記事:「pixiv」、イラスト人気で1日の閲覧数が1000万PV突破,小学館協賛 ComicStudioコミュニティ in pixivオープン記念コンテスト

 また、実験版ながら、モバイル版pixivも既にリリースし、次の展開に備えている。(プレスリリース:「pixivモバイル」をリリース

 pixivには、ニコニコ動画の代名詞である「コメント機能」のような興味関心を引くしかけはない。また、広告等の展開も一切行なっていないため、一般的な知名度も少ない。しかし、なぜpixivは急成長をを続けているのか。クルーク株式会社 代表取締役の片桐孝憲氏にその理由を聞いた。

クルーク株式会社の玄関。味のあるキャラクターたちがお出迎え。どんな話が飛び出すのか
の玄関。いろいろなキャラクターがお出迎えどんな話が飛び出すのか

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
余計な機能はいらない

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
統括編集長インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

押久保 剛(編集部)(オシクボ タケシ)

メディア編集部門 執行役員 / 統括編集長

立教大学社会学部社会学科を卒業後、2002年に翔泳社へ入社。広告営業、書籍編集・制作を経て、2006年スタートの『MarkeZine(マーケジン)』立ち上げに参画。2011年4月にMarkeZineの3代目編集長、2019年4月よりメディア部門 メディア編集部...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/09/28 22:29 https://markezine.jp/article/detail/5268

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング