ペルソナに関する記事とニュース
-
10,000件のライフログデータで見る変幻自在な女性インサイトの未来予測
働き方や消費行動、結婚観。女性の価値観は、トレンドの移り変わりによってますます多様化している。変幻自在な女性のインサイトの未来を予測することは至難の業だ。2019年9月12日に行われた「MarkeZine Day 2019 Autumn」では、共同印刷の吉丸滋美氏が、10,000件の女性ライフログデータから紐解いた女性インサイトの未来予測と、次世代マーケティングコンソーシアム「WIC@LAB」の構想について語った。
82019/10/04 -
「ペルソナ4×4」ロジックで解き明かす多様化する女性のインサイト
女性市場は拡大しているが、価値観・購買行動が多様化していることから具体的な顧客像を描くことが難しくなっている。3月8日に開催された「MarkeZine Day 2019 Spring」では、共同印刷の吉丸滋美氏が登壇し、慶応義塾大学名誉教授の熊坂賢次氏とともに研究開発した「ペルソナ4×4」ロジックを紹介。女性の行動の裏にある価値観をつかみ、インサイトを得る方法を紐解いていった。
382019/03/29 -
カスタマージャーニー×NPSで“点”の改善から“継続的な関係性の構築”へ、らでぃっしゅぼーやの挑戦
有機・低農薬野菜や無添加食品の会員制宅配事業を営む「らでぃっしゅぼーや」は、2017年3月にセールスフォース・ドットコムのワークショップに参加した。以降「カスタマージャーニーマップ」作りを通じて、デジタルとアナログ両面のマーケティングアプローチの最適化を図っている。取り組みの詳細を同社品質本部CS推進部に取材した。
1362017/12/26 -
“店舗ごとに全く異なる顧客の嗜好”をCJMで明確化、ペルソナと顧客の距離を縮めるバリューマネジメント
自社にとっての顧客のあり方を問い、見つめ直し、可視化するツールとして浸透の輪が広がる「カスタマージャーニーマップ」。セールスフォース・ドットコムが開催したワークショップに参加し、自社でマップ作りを続けるバリューマネジメントへ訪問。同社マーケティング部に活用状況の詳細を取材した。
712017/12/08 -
はてなブロガーはこういう感じでアメブロユーザーってこんな感じ~ブロガー特徴まとめ
はてなブログ、アメーバブログ、ライブドアブログ、そしてLINE BLOGの4ブログ(+はてなブックマーク)のユーザーの特徴を洗い出して、ペルソナをビジュアル化しました。その驚きの結果をマンガで深掘り&直感理解!(マクロミル2016年12月実施「ソーシャルメディア利用状況調査・ユーザープロファイル分析」より)
1592017/02/06 -
【ペルソナ設定の新潮流】サイトの要件にあわせたサービス選定を
はじめまして。ロフトワークの滝澤と申します。「ペルソナ/シナリオ法」を用いたサイト制作が一般的となりましたが「コストが高い」という声をよく聞きます。そこで、このコラムではWebサイト利用調査を活かしてペルソナを設定するサービス「ペルソナ・アイ」を紹介していきます。
182009/10/06 -
ユーザーを知らずにWebをデザインできますか?~ペルソナ/シナリオ法の活用~
ビジネスの分野でも、ソフトウェアやWebデザインのようなユーザー・インターフェース・デザインの分野でも、顧客やユーザーの経験(エクスペリエンス)をいかに向上し、競合他社に対する競争優位性を確立するかが課題として論じられることが多くなっています。ユーザーエクスペリエンスをデザインするために有効な手法のひとつとして、ペルソナ/シナリオ法を用いたデザイン・プロセスについてご紹介します。
182007/06/27 -
ユーザー中心のデザイン手法でビジネスを構築「ペルソナ/シナリオ作成サービス」リリース
02007/06/15