SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

アクセス解析+α

Google アナリティクスの新機能「マルチチャネル」 5つのレポートとその活用方法を紹介!(前編)


 今回は、Google アナリティクスの新バージョンでしか利用できない機能である「マルチチャネル」機能について紹介します。

新バージョンへの移行がいよいよ必須に

 11月1日に、米国のGoogle アナリティクス公式ブログでひっそりと、今までのGoogle アナリティクスの古いバージョンが2012年1月から終了するというアナウンスがされました。というわけで、新しいバージョンへの移行がいよいよ必要となりそうです。

 そこで今回から数回に分けて、Google アナリティクスでしか利用できない機能を紹介します。最初に紹介するのは「マルチチャネル」機能です。新しいGoogle アナリティクスの目玉機能と言っても良いでしょう。2回に分けてその機能や活用方法を紹介します。

「マルチチャネル」とは?

 マルチチャネルの機能を一言で説明すると「成果に繋がったユーザー単位の流入構造を見ることができるレポート群」となります。

 少し分かりにくいので、機能説明に入る前に考え方を説明します。今まで、Google アナリティクスでは、成果に繋がった流入元を確認することができました。例えば、リスティングで流入し資料請求をしたユーザーの行動は把握できます。

 しかし、以下のように「ユーザー」単位での訪問を見ると、確かに成果に繋がったのは「リスティング」なのですが、「リスティング」の前に「バナー」と「メルマガ」を経由してサイトを訪問していたとしましょう。

 今までは、「リスティングだけが成果に貢献していた」という点しか分かりませんでした。しかし、サイトへ初めて連れてきたバナーやメルマガも成果に何かしらの貢献をしたと言えます。

 このように、成果にたどり着いたユーザーの過去の流入経路が見えるようになったという点が、「マルチチャネル」の最大の特徴です。これにより、直前の成果だけではなくその手間の成果も把握することで、流入元の再評価を行い、集客のコスト削減とコンバージョン率の向上を実現することも可能になります。

 では、ここからもう少し詳しく説明していきましょう。以下は、3種類のリスティングキーワードの成果への貢献数です。こちらは、今までの成果に直接貢献した流入元でみています。


流入元 直接成果数
キーワードA 40
キーワードB 5
キーワードC 5

 これだけで見るとキーワードAが有効ですが、キーワードBとCはどちらも直接成果が少なく違いが無いことが分かります。しかし、これに対して間接的に成果に貢献した数値を追加してみましょう。

 ここで言う「間接的」とは、成果にたどり着いたユーザーがたどり着く前に訪れた流入元を意味します。

流入元 直接成果数 間接成果数
キーワードA 40 5
キーワードB 5 30
キーワードC 5 5

 キーワードBの間接成果数が最も高いことが分かります。つまり、キーワードBは成果にその後つながりやすいキーワードということを意味しています。もし予算削減のため、どれかキーワードを1つ停止するとしたら、キーワードBではなくキーワードCを停止したほうがよいことが分かります。

 もしキーワードBを停止してしまうと、その後の直接成果数が最大で30減る可能性があることをこのデータは示唆しています。このように今まで見えなかったデータを見ることによって、より精度が高い判断を下したり、施策の評価を行ったりすることができます。

 では、ここからは「マルチチャネル」機能で提供されていう5つのレポートを確認してみましょう。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
「マルチチャネル」機能のレポート~サマリーレポート

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
アクセス解析+α連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

小川 卓(オガワ タク)

ウェブアナリストとして、マイクロソフト、ウェブマネー、リクルート、サイバーエージェント、アマゾンジャパンで勤務。2015年にフリーランスとなり、UNCOVER TRUTHのCAO(Chief Analytics Officer)に就任。フリーランスでは、コンサルティング、勉強会、執筆などで活躍してい...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/10/26 15:46 https://markezine.jp/article/detail/14693

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング