今年のテーマは「クラウドとビッグデータ」
10月30日、ANAインターコンチネンタルホテルを会場に「ウイングアークフォーラム2013」が開催された。ウイングアークは帳票システム「SVF」、BIツール「Dr.Sum EA」「MotionBoard」を提供し、前者は1万7500社、後者は3860社の採用実績を持つ。国内ベンダーとして日本企業のIT化・データ活用を支援してきたウイングアークが、今回のテーマに掲げたのは「クラウドとビッグデータ」。
基調講演で挨拶に立ったウイングアーク代表取締役社長の内野弘幸氏は、1995年以降の日米の民間IT投資額を比較したグラフを示し、日本は米国に大きく水をあけられていることを指摘。しかし、国内の情報活用への機運は高まっているとして、ウイングアークは価値あるソフトウェアを提供していくと語った。
トレンドの域を超えた広がりを見せる「クラウド」については、システム構築が目的化していたかつての状況と異なり、よりスピーディに「何ができるのか」に意識が変化してきたという。活用の対象となるのは基幹システムに格納されたデータだけではなく、現場主導でリアルタイムにデータを収集し、蓄積したデータをいかに引き出して活用するかが焦点となっている。
こうした状況を踏まえて、どのようなソリューションを提供するのか。内野氏の講演に続いて、ウイングアークの新たな取り組みの紹介が始まった。
進化を続ける帳票のクラウド化
続いて登壇したのは、1stホールディングスCTOの田中潤氏。同社製品のクラウド対応の一例として、ウェブブラウザ上で帳票設計からメンテナンスまで行える「SVF Web Designer」を紹介した。
「SVF Web Designer」では、ブラウザさえあれば、たとえユーザーが海外にいても帳票をつくることができる。また会社のロゴマークを一新した場合、大量の帳票を1枚ずつ修正するわけにはいかないが、帳票のテンプレートに配置しているロゴマークを差し替えれば一括修正も可能だ。
クラウドサービスを利用する際の課題にもウイングアークは取り組んでいる。データの大容量化が進む現在、データをアップロードしたり、ダウンロードするだけで思わぬ時間をとられることもある。そのやりとりを高速化するツール「CLOUD TRANSPORTER」は、FTPで1時間かかるファイル転送をわずか2分に短縮する。また、大規模データの処理はいったん始めてしまうとなかなか停止できないが、BIダッシュボード「MotionBoard」の次期バージョンではインメモリOLAPを可能にすることでそれに対処している。
さらに、データの可視化への取り組みとして同社オリジナルの地図データでのデモを紹介。ウイングアークのクラウドサービス「VarioCloud」のルーターを設置している地点をマッピングし、同社製品が活用されている地域を一目で把握することができる。