SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

マーケターの本棚

大宮千絵さんの2冊

 マーケティング業界で活躍するキーパーソンたちの知識量、またそこから生み出される斬新なアイデアにはいつも驚かされます。彼ら・彼女たちは、日々どのように情報収集を行っているのでしょうか?普段あまり明かされることがない「マーケターの本棚」を覗いてみましょう。

※本記事は、2020年12月25日刊行の定期誌『MarkeZine』60号に掲載したものです。

株式会社ベネッセコーポレーション 大学・社会人事業開発部 大宮千絵氏
行政事業責任者、ソーシャルビジネスプロデューサー。日産自動車にてマーケティングリサーチ業務に従事したのち、NPO法人TABLE FOR TWOのCMOを務め、ソーシャル・マーケティング施策「おにぎりアクション」の企画・立ち上げを行う。2017年日本マーケティング大賞奨励賞、アジア・マーケティング3.0アワード大賞を日本人として初めて受賞。2019年第3回ジャパンSDGsアワード外務大臣賞を受賞。2020年8月より現職。福井県未来戦略アドバイザーを兼業。

Q1.最近、いちばん感銘を受けた書籍とその理由は?

 『カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方』です。

『カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方』唐澤俊輔 著/ディスカヴァー・トゥエンティワン 1,800円+税
『カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方』唐澤俊輔 著
/ディスカヴァー・トゥエンティワン 1,800円+税

 優れたマーケティング施策、事業展開をし続けていくためには、その組織の体制や文化を含めた「カルチャー」が大きく影響しているということ、「カルチャー」の強化なくして事業成長はないことを、これまでのキャリアを通して感じてきました。組織カルチャーはその組織に属する一人ひとりが創り上げ、意思決定時の判断基準ともなるものですが、明文化されていないことも多く、どう強化していくかを考えていた中で手に取ったのがこの1冊でした。組織の「現在の姿」と「目指す姿に向けての打ち手」を、フレームワークを使いつつ考えられるため、組織のメンバー皆でこの本を読み、カルチャープロジェクトを立ち上げ、最高の組織文化構築に向け動いています。

 私がいるベネッセコーポレーションの大学・社会人事業開発部は、実は既に非常にユニークなカルチャーを醸成しています。大企業でありながら立場も議論もフラットかつオープンな組織で、メンバー個々人が、書籍・学習動画・メディア等から日々自律的に、かつ楽しそうに学習をし続けていることも特徴的です。こういったカルチャーをベースとし、事業が加速していることは非常におもしろいと思っています。学習し続ける組織文化だからこそ、フレームワークなど学んだことを共通言語にして、リモートワーク中心の中でも議論を深めていくことができています。事業成長をさらに加速するには、このカルチャーを明文化し、発信することで、さらに輪を広げていくことが非常に重要だと感じた本でした。

Q2.「マーケターならこれを読むべし!」という書籍とその理由は?

 『たった一人の分析から事業は成長する 実践 顧客起点マーケティング』です。

『たった一人の分析から事業は成長する 実践 顧客起点マーケティング(MarkeZine BOOKS)』西口一希 著 翔泳社 2,000円+税
『たった一人の分析から事業は成長する 実践 顧客起点マーケティング(MarkeZine BOOKS)』
西口一希 著 翔泳社 2,000円+税

 「顧客起点」「カスタマー・オリエンテッド」というキーワードはよく耳にしますが、その使われ方や中身は様々で、そのための手法を説いた書籍も多種多様に存在します。その中でも、内容に強い納得感があり、すぐに実践に活かせる学びが凝縮されていたのがこちらの書籍で、今後の実践時のバイブルとしたいと感じる素晴らしい内容でした。

 これまで日産自動車での経験や、NPOでの事業開発・マーケティング経験を積む中で、時代の激しい変化において既存のフレームが活きない場面に数多く直面してきました。現場で試行錯誤を繰り返す中で、結果的に多くの人の心を動かすことに成功したのは、まさに「たった一人のカスタマー」を思い浮かべ、その人に向けてのメッセージを考え抜いてシンプルに発した時でした。この書籍では、そのたった一人のカスタマー像をN1分析で導いていく方法、それにより事業成長させる方法が非常に納得感のある形でフレーム化されています。ベネッセで私が担当している社会人向けオンライン学習サービス「Udemy(ユーデミー)」でも、この書籍のフレームワークを活用しながら今まさにこのN1分析を行っています。その中でもやはり徹底して、「たった一人」のお客様の心を動かすインサイト、カスタマージャーニーを大切にし、コミュニケーション提案をしていく重要性を感じた一冊でした。

この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!初月1円キャンペーン中!

プレミアムサービス詳細はこちら

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
Q3.日々の情報収集、どのように行っていますか?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
マーケターの本棚連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

大宮 千絵(オオミヤ チエ)

株式会社ベネッセコーポレーション 大学・社会人事業開発部 行政事業責任者・ソーシャルビジネスプロデューサー 元 特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International CMO2007年より日産自動車株式会社にてグローバル・マーケティングリサーチ業務に従事。マーケティングの力を活...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/12/25 15:45 https://markezine.jp/article/detail/35160

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング