SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

事例&データで深掘り!Instagramマーケティングの現在地(AD)

インスタ中心の施策で売上が前モデルの2倍に!パナソニック「オーブントースター ビストロ」の挑戦

Facebook社が用意した「ブランディング必勝パターン」も活用

――Facebookさんは今回の取り組みのポイントはどこにあったとお考えですか。

久木田:ひとつのポイントになったと考えられるのは、Instagramでブランディングする上での必勝パターンを使ってもらったことです。これはマーケティングのフェーズにあわせて、当社が推奨する組み合わせを提案したもの。今回は「ローンチ期」のメディアプランを適用したことが、効果を後押ししたと思われます。

富岡:そうですね。Facebookさんが持っているパターンに当てはめることで、必要以上の時間を割く必要がなくなりました。その時間をよりマーケティングの本質に近いお客さま理解とクリエイティブ制作に使えた事により、プランニング時間全体の”質”が向上した結果、今回の成果を得られたのだと感じています。

Facebook社が提唱しているメディアプラン(タップで画像拡大)
Facebook社が提唱しているメディアプラン(タップで画像拡大)

――では最後に、今回のキャンペーンを通じて得られた学び、これからInstagramを用いて取り組んでいきたいことをお話ください。

富岡:改めてInstagramは、いろいろなコンテキストに沿うことができる、日常に浸透したプラットフォームだということを実感しました。単純に突発的なカンバセーションが起こる類のものではなく、お客さまの根底に恒常的にあるワクワクや憧れなどの感情の内側に触れながら、商品への認知・理解を深めていただくことができる場だな、と。今回の取り組みを、他の商品カテゴリーにも広げていきたいと思います。

 また、お客さま理解についてもたくさんの示唆を得られると感じたので、広告やコミュニケーションの場としてだけでなく、お客さまのくらしに寄り添うための分析の場としてもさらに活用していきたいと考えています。

曽我:Instagramという一つの媒体の中で、フルファネルコミュニケーションに取り組んだのは初めての経験で、細かい訴求内容の検討やクリエイティブへの落とし込みなど、試行錯誤の繰り返しでした。似たようなクリエイティブでも、各フェーズにいるお客さまの心理を刺激する要素を入れることで、認識・理解を深めていくことができるということが実感できました。今後も、ここで得た知見を他の取り組みに活かしていきたいと思います。

  Instagramはネット検索の前に触れるツールとしても使われるようになっているので、ビジュアルや雰囲気を伝える媒体として上手く活用しながら、オーガニックと広告の連携強化を図っていければと思っています。

久木田:今回の取り組みは、偶発的な発見を生み出しながら、多面的なストーリーテリングを通して、自分ごと化を促し、欲しいという気持ちを高めることができた好例でした。同様のコミュニケーションプランを立てるのを難しく感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、抑えていただいたいポイントをパッケージ化した「必勝パターン」を参考に、ぜひ気負わずに活用いただきたいと思います。

 もうひとつ、今回のKGIは店頭とWeb販売での購買だったのですが、キャンペーンのKPIとしても「購買に向けた態度変容」と、購買に近い指標を設定していました。デジタルでの指標はさまざまありますが、KGIに近いKPIを置いていくことが、ビジネス成果に寄与するためのポイントになってくるでしょう。

――本日はありがとうございました。

Instagramが企業にもたらす価値&効果的な活用法とは? 以下の内容をまとめてお伝えするこちらの記事をチェック!

・ブランドを輝かせる多彩な表現ツールを紹介
・ブランディングの3つのポイントとは?
・利用者との距離を近づけるには? 運用事例に学ぶ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
事例&データで深掘り!Instagramマーケティングの現在地連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

畑中 杏樹(ハタナカ アズキ)

フリーランスライター。広告・マーケティング系出版社の雑誌編集を経てフリーランスに。デジタルマーケティング、広告宣伝、SP分野を中心にWebや雑誌で執筆中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/05/24 10:00 https://markezine.jp/article/detail/36070

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング