SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

イベントレポート

「お店の味レシピ」検索増加から“内食ニーズ”を紐解く!ヤフーとクラシルに学ぶ、データ分析の切り口

 コロナ禍で消費者の「食」を取り巻く環境は大きく変容している。ステイホームにともなって自炊の機会が増え、外食店の営業自粛・時短営業によってテイクアウトや配達、滞在時間の短縮が推奨されるようになるなど、消費者のライフスタイルに与える影響は甚大だ。2021年6月11日に開催されたヤフーと「クラシル」を運営するdelyのセミナーでは、両社のデータと分析ノウハウを基にコロナ禍の外食/内食ニーズの変化とインサイトが語られた。本稿ではその詳細をレポートする。

ユーザーの生活に根差したヤフーのデータ

 ヤフーは、2019年に企業のビジネス課題解決を目的としたデータソリューション事業の提供を開始した。約5,000万人というユーザーボリュームと、ユーザーがヤフーの様々なサービスにログインし、生活のあらゆるシーンにおいてアクティブに利用する中で得られる、多面的なデータが強みだ

 ヤフーの寺田幸弘氏は、データソリューション事業において同社が最も重視していることとして「プライバシーに対する取り組み」を挙げた。ユーザーのプライバシーに配慮しながら、不正アクセスの管理なども行った上で、個人が特定されない統計データを分析・提供しているという。

ヤフー株式会社 データソリューション事業本部 クライアントソリューション部 部長 寺田幸弘氏
ヤフー株式会社 データソリューション事業本部 クライアントソリューション部 部長 寺田幸弘氏

 ヤフーが提供するデータソリューションは3種。ヤフーの検索・位置情報データを分析できるデスクリサーチツールの「DS.INSIGHT」、データアナリストがヤフーの行動ビッグデータを分析・納品する「DS.ANALYSIS」、そしてヤフーの検索データを自社システムに直接連携できる「DS.API」だ。セミナーでは、これらツールを実際に用いて、コロナ禍の消費者インサイトの変化を語った。

「ラーメン」「焼肉」はコロナ禍でも需要高

 寺田氏はまず、ヤフーが保有する位置情報データを使った分析機能「DS.INSIGHT Place」を用いて抽出したデータを基に、コロナ禍前後の人出について解説した。

 平日22時台の新宿歌舞伎町における人出をコロナ禍以前(2020年1月)とコロナ禍以後(2021年1月)のヒートマップで比較したところ、人が集まっていることを表す赤色やオレンジ色がコロナ禍以後ではほとんど見られなかった。同様の現象が大阪の道頓堀付近でも確認され、グラフを見ると緊急事態宣言が解除された後も夜間の人出が回復していないことがわかる

歌舞伎町・道頓堀近辺の平日22時の人出を時系列で比較したグラフ。緑色の折れ線が道頓堀の人流の変化を表しており、2021年1月初週では前年同時期と比べ、半減していることがわかる
歌舞伎町・道頓堀近辺の平日22時の人出を時系列で比較したグラフ。
緑色の折れ線が道頓堀の人流の変化を表しており、2021年1月初週では前年同時期と比べ、半減していることがわかる

 次に寺田氏は、ヤフーの検索データを使った分析機能「DS.INSIGHT People」で抽出したデータを用いてコロナ禍の外食ニーズを解説した。「地名+居酒屋」という組み合わせについて、検索量の増減をコロナ禍以前と以後で比較したところ、都心ではほとんどの地域で80~100%の減少傾向が見られた。

地域別にみる「居酒屋」検索の減少状況(2021年1月と前年同月を比較)。各地域に打たれた点の色調が青に近づくほど高い減少率を表す。
地域別にみる「居酒屋」検索の減少状況(2021年1月と前年同月を比較)。
各地域に打たれた点の色調が青に近づくほど高い減少率を表す

 さらに、札幌・新宿・西船橋・梅田・名古屋・天神のデータを比較すると、札幌・西船橋・名古屋・天神では緊急事態宣言解除後に検索ボリュームが回復したのに対し、新宿と梅田は宣言解除後も検索は増えず、減少の幅も他の都市に比べて大きかった。

全国の地域別にみる「居酒屋」検索の減少状況(時系列)
全国の地域別にみる「居酒屋」検索の減少状況(時系列)

 ただし、地名と一緒に検索されるキーワードによってはコロナ禍以後に検索が増えたものも。たとえば、「焼肉」や「ラーメン」は前年同月のデータと比較すると検索が増えているという。

 これらの分析結果をふまえ、寺田氏は「ヤフーの検索データを活用すれば、コロナ禍においてもニーズがある業態を簡単に可視化できる」と語り、インサイトを捉えるにあたって活用する検索データの「切り口」を変えることの重要性を示した。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
自粛初期はバレンタインを超える製菓ブームが到来

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

渡辺 佳奈(編集部)(ワタナベ カナ)

1991年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部を2013年に卒業後、翔泳社に新卒として入社。約5年間、Webメディアの広告営業に従事したのち退職。故郷である神戸に戻り、コーヒーショップで働く傍らライターとして活動。2021年に翔泳社へ再入社し、MarkeZine編集部に所属。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/07/19 07:00 https://markezine.jp/article/detail/36681

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング