
インターネットやSNSの普及により、広報やマーケティング活動の幅は広がり、今では両者の活動の垣根がなくなりつつあります。マーケターの皆さんにとっても「企業広報とはどんな活動なのか?」を知ることは、少なからず業務の役に立つはずです。今回は、企業の広報部門立ち上げ支援コンサルティングを行う立場から、3回にわたって「マーケターが知っておきたいBtoB企業広報の基礎知識」についてご紹介します。企業広報は会社の置かれた状況(規模や認知度、体制など)によって活動の内容が変わりますが、今回は特にこれから広報活動に注力していくというステージのBtoB企業向けの情報をお伝えします。
この記事は参考になりましたか?
- マーケターが知っておきたいBtoB企業広報の基礎知識連載記事一覧
-
- BtoB企業こそ広報とマーケの連携が重要。成果を出しているスタートアップの事例を紹介
- スタートアップの成功例から学ぶ、広報部の立ち上げ方【広報・マーケの連携法、外部支援の選び方...
- BtoB企業が広報をはじめるメリットと最適なタイミングとは?
- この記事の著者
-
松田 純子(マツダ ジュンコ)
リープフロッグ合同会社 CEO
国内外のスタートアップ、中小企業など向けに広報部門立ち上げ支援コンサルティングを行う。伴走型、人材育成型で新人、独り広報の会社でも効率よく広報部門を立ち上げ、企業成長に資する広報活動が行えるよう支援。早稲田大学卒業後、大手求人広告でのコピーライターを経て、IT系メガベンチャー、博報堂系デジタル広告会社で広報業務に従事。経営戦略室マネジャーを経て2019年に起業。現在は、B2B領域を専門にスタートアップから東証一部上場企業まで幅広くクライアントを支援しながら...※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア