最終成果に基づく施策分析により、データを立体的に捉え顧客体験を可視化
MZ:共通言語はどのように作っていけばいいのでしょうか。
金田:共通言語とすべきものは「データ」になってくるわけですが、まずは顧客との接点の起点となる流入施策のデータを一元管理することから始まると考えています。企業の流入施策はWeb広告をはじめとするペイドメディアだけで完結しているわけではなく、オウンドメディアやインフルエンサーマーケティングなど様々な施策が展開されています。施策ごとにターゲットや訴求軸なども定義されるため、それらが複雑に影響し合ってユーザーが流入してきます。
ここで大切なのは施策ごとにデータを“点”で追うのではなく、“線”で見ることです。線と線を組み合わせ立体的に見ることで各施策の関係性を把握し、正しいユーザーの導線が可視化できるようになるのです。
最後に、流入施策の成果と最終成果(売り上げ・利益など)を突合してみましょう。このステップを踏み、流入データを一元管理することで、ROIをもとに本質をとらえた投資判断を下せるようになります。こうすることでマーケティング組織のみならず、営業、サクセスなどの部署の横断や経営層などのステークホルダーへの縦断に対しても、成果報告は明確でわかりやすいものになるでしょう。
データの共通言語化とマーケティング運用の「あるべき姿」実現のヒント
MZ:データの共通言語化とマーケティング運用の「あるべき姿」実現のヒントについても伺えますか。
金田:あくまでソリューションの一つではありますが、弊社の提供する広告効果測定ツール「アドエビス」は、マーケティング運用の「あるべき姿」の構築を支援するツールです。
たとえばマーケティング担当者で、先ほども申し上げたように媒体コンバージョンデータと基幹データに大きな乖離が生じていると感じた経験のある方はいらっしゃると思います。当たり前のようですが、乖離が大きいと誤った判断となる可能性が高くなります。昨今のCookie規制にも対応した計測方式を搭載しているアドエビスでは、乖離の少ない正確な効果測定が可能になります。
広告はもちろん、自然検索やオウンドメディアといった効果が把握しづらい認知メディアの成果もスピーディーに一元管理できるようになっています。アドエビスの管理画面上で同一指標として計測・管理できることで、データの共通言語化が始まるのです。
運用面では、直近のバージョンアップで新たに追加された「広告自動登録機能」を活用いただければ、各広告媒体の効果測定時に必要な計測パラメータの発行・入稿から広告媒体の計測データ取得までの工程を自動化することもできます。これにより広告運用者の負担を軽減するとともに運用スピードの向上を実現できます。
金田:さらに2023年1月には、「アドエビスAPI」もリニューアルいたしました。これによってCRMツールなどの既存システムと、アドエビスの流入データをシームレスかつスピーディーに連携することが可能です。
APIでID連携することにより、購買顧客の属性情報を活用した効果的な流入施策の実現や、コンバージョン前におけるデジタル上の接触情報をコンバージョン顧客ごとにセールス側に連携でき、パーソナライズされた効果的なアプローチに活かせます。
弊社では、カスタマーサクセスについても充実させており、上記のようなマーケティング運用の「あるべき姿」の実現に向けて、導入後は専任の担当が目的の達成までを伴走・支援し定着するまでサポートを行っていきます。これからも企業のデジタルマーケティングにおける課題解消や皆様のマーケティング運用の「あるべき姿」実現に向け、サポートしていきたいと考えています。
アドエビスに関する紹介資料ダウンロードはこちら(無料)