SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

イベントレポート(AD)

AI時代に問われる「選択と集中」 HubSpotのCMOに聞くトレンドと二つの次世代戦略

 現在のマーケティング業界は全世界的に、コロナ禍によるステークホルダーとのコミュニケーションの変化、事業全体の予算の減少、そしてChatGPTの登場による情報接点の変化などから大きな変革期にあり、多くの事業者にとってその影響は無視できないものとなっている。2023年6月、クラウド型CRM(顧客関係管理)プラットフォームを提供するHubSpotでCMOを務めるキップ・ボドナー氏、HubSpot Japanでシニアマーケティングディレクターを務める伊佐裕也氏とともにトークイベントに登壇。世界のトレンドを踏まえ、次世代のマーケターに必要な視点を解説した。本稿ではイベントで語られたこれからの戦略のヒントをレポートする。

変化への適応が生み出す質の高いマーケティング

 2023年6月27日、HubSpot Japanは、HubSpotでCMOを務めるキップ・ボドナー氏をスピーカーに迎え、「マーケティングリーダーが今こそ持つべき視点」をテーマにトークイベントを開催した。聞き手はHubSpot Japanでシニアマーケティングディレクターを務める伊佐裕也氏。次世代のマーケティングを考える上で必要な戦略について解説した。

画像を説明するテキストなくても可
(写真左)HubSpot CMO キップ・ボドナー氏、
(写真右)HubSpot Japan株式会社 シニアマーケティングディレクター 伊佐 裕也氏

 13年前に年商1,000万ドルだったHubSpotは、現在年商20億ドル超まで成長を遂げている。そんな同社の本拠地であるアメリカのマサチューセッツ州で、長年マーケティング現場の最前線にいる人物がボドナー氏だ。

 まず、伊佐氏が世界のトレンドについて尋ねると、ボドナー氏は「経済」と「マーケティング」の両面から説明した。経済的な面では、世界全体のマクロ経済において鈍化の傾向が見られると分析する。

多くの企業ではコスト削減や予算カットに踏み切っており、購入に対して慎重です。BtoB分野において従来は1~2人で行っていた購入の意思決定を、3~6人で段階を経て行うことが一般的になっています」(ボドナー氏)

 また、マーケティングの面でも大きな変化が起こっていると述べ、二つの要因を挙げる。

 一つは、昨今のデータプライバシー規制の高まり。マーケティングレポートの作成・分析の環境が変わり、各施策の有効性などを示すレポートの作成が難しくなった。

 もう一つが、AI技術が成熟し、普及し始めたことだ。企業のマーケティングにおいてもウェブサイトのほか、メールやチャットの自動化といった活用で、素晴らしい成果をもたらしていると評価。情報の検索方法が現れており、今後はGoogle検索に代わり、ChatGPTなど主流になっていくだろうと予想している。

(AI技術によって)必要な情報を検索し、入手する方法が世界的な規模で変貌しつつあります。マーケティング担当者や経営幹部には適応が求められます」(ボドナー氏)

効率化だけではない 顧客体験も向上させるAIの効果

 では具体的に、マーケティング担当者は押し寄せるAI時代の波にどう対応していけば良いのか。ボドナー氏は二つの戦略を紹介する。

 一つ目は、自社のマーケティング活動自体にAIを取り入れることだ。

「ロボットは、睡眠もタイピングも必要がなく、人間が処理できないような大量の問い合わせに、迅速に対応できます。そういった点で人間よりも優秀です」(ボドナー氏)

 実際、HubSpotでは、サポートや、業務に関する知見をまとめたデータベースすべてにAIボットを導入した。すると、回答率と顧客体験が大幅に向上。顧客満足度は300%アップしたという。

画像を説明するテキストなくても可
AIボッドの実際の使用イメージ(現在は英語版のみ導入)

 この結果で特に注目したいのが、「顧客体験価値の向上に効果が期待できる点」だ。一般的にAIの導入では効率性や生産性の面に関心がいきがちだ。しかし、AIによって顧客行動を分析することで、よりパーソナライズされたコミュニケーションが取れるようになり、購買体験の向上にもつながる。

HubSpotが提供しているコンテンツアシスタントなどのAI搭載ツールを活用すれば、営業用のEメールやブログ記事などの制作業務において、優れたコンテンツを効率的に作成できるようになります」(ボドナー氏)

次のページ
検索時に想起してもらえるようなブランディングがより重要に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

釘﨑 彩子(クギサキ アヤコ)

 2019年からマーケティング・広告の専門出版社で編集者として勤務。広報・PR分野を中心に編集業務にあたる。2022年よりフリーランスのライターに。媒体問わず、マーケティング、広報、経営者インタビューなど、ビジネス領域を中心に幅広く執筆。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:HubSpot Japan株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/09/05 13:19 https://markezine.jp/article/detail/42747

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング