条件を絞り込んで検索
新着記事一覧
2020年05月26日(火) 〜 2020年05月20日(水)
-
その施策、本当に必要? Sansan×ヤプリの「Datorama」活用に学ぶ、データ分析の極意
2018年9月、マーケティング・インテリジェンスのプラットフォームである「Datorama(デートラマ)」は、セールスフォース・ドットコムの傘...
0 -
CMOたちが注目する現状の“チャンス”8項目とは?チーターデジタルが30分で学べる動画セミナーを公開
チーターデジタル ジャパンが、次世代のマーケター同士の研鑽を支援するコミュニティ「0 to Loyal~ゼロ トゥ ロイヤル」をオープン。同時...
0 -
マーケティングを「カスタマーサクセス仕様」にアップデートする
BtoB SaaS企業にとって、既存顧客と良好な関係を作り、LTVを向上させる「カスタマーサクセス」は重要な戦略の一つだ。そして今、このカスタ...
2 -
2019年から動画コンテンツの制作にも注力している、ビジネスパーソン向けメディア「新R25」。2017年から約3年間にわたる記事制作で得たノウ...
1
-
マーケティング業界で活躍するキーパーソンたちの知識量、またそこから生み出される斬新なアイデアにはいつも驚かされます。彼ら・彼女たちは、日々どの...
0 -
循環型社会の実現を目指してサービスを開始した「メルカリ」。しかし取引量が増えることで“捨てられる梱包材”が増えていくことに課題を感じていました...
0 -
米国やグローバルにおける広告・マーケティング業界の最新情報をまとめたデジタルインテリジェンス発行の『DI. MAD MAN Report』。そ...
0 -
世代に関わりなく普及が進んでいるスマートフォン。しかしどのように持つか、どの指で操作するか、といった使い方には、年齢によって異なる傾向がみられ...
0 -
英国の高級百貨店Selfridges(セルフリッジズ)がこのところ右肩上がりの成長を記録し、好調ぶりを示している。英国で急増する「サステナブル...
0 -
デジタルデザインスタジオのBIRDMAN(以下、バードマン)と、同社をグループ傘下に迎え、企業のブランディングやセールスプロモーションなどを手...
0 -
変化し続けることが、リスクヘッジになる 目指すはデータで未来を予測するCM“T”O
広告・マーケティング業界で活躍する人物の職業人生、キャリアを伝える本連載。今回は、CINCの尾崎隼人氏を紹介する。インターン3社を経験し、20...
0 -
新型コロナウイルスの発生と感染に関するニュースで2020年は幕を開けました。世界規模で一般消費者への感染が拡大したことで、企業や組織は従業員に...
0 -
電通が発表した「2019年日本の広告費」によると、インターネット広告費が初の2兆円超えを記録し、テレビメディア広告費を上回るという結果となった...
0 -
今年3月「2019年日本の広告費」が発表され、インターネット広告費がテレビ広告費を超えたことが特筆された。だが、この調査結果だけでは何の戦略も...
0 -
「欲しいCM枠を欲しいとき」に SASでテレビ活用は進化する
2020年2月、日本テレビ・フジテレビ・TBS・テレビ東京など一部の民放局は、テレビスポットをオンラインで1枠から購入できる、スマート・アド・...
0 -
「ブランドはもっと自由でいい」 テクノロジー×コミュニティで日本のモノづくりを盛り上げる
元Facebook Japan代表の長谷川晋氏がMOON-Xを創業、第一弾のプロダクトとしてクラフトビールブランド「CRAFT X」を立ち上げ...
0 -
「SNSマーケティング=アカウント運用」という固定観念からの開放 “N対n発想”が成功確率を高める
SNSマーケティングは、アカウント運用とSNS広告で考えられていることが多い。しかし、情報を届ける手段は他にもあるのではないだろうか? 本連載...
2
Special Contents
PR
Job Board
PR
-
元広告会社の運用担当者がイチから学んだ、「データ保護」と「プライバシー」入門
これまでソーシャルメディアの運用型広告を担当していましたが、突然、社内で内示を告げられ2019年6月にCCI子会社のDataCurrentとい...
0
-
湯を沸かせるメディアと組み、“あざとくない”道を行け ZETA山崎氏のBtoBコミュニケーション作法
マーケティング・営業領域にテクノロジー化の波が押し寄せる昨今、「マーケティングツールのマーケティング」の重要性が増している。こうした状況下で、...
0 -
プロジェクトの見直しを迫られた今、取るべき行動は?管理ではなく「編集」の視点でコロナ危機を乗り切ろう
4月から始まる新年度に向けて。夏のオリンピックに向けて。みなさんは様々なマーケティング施策を計画していたことでしょう。しかし、コロナウイルスの...
0 -
D2Cモデルから学ぶべきは「原価構造」と「思想」 ECを進化させるエッセンスを読み解く
D2Cやサブスクの急速な発達に合わせ、通販ビジネスの戦略やあり方にも進化が求められている一方で、既存の手法から脱却できていない企業がいまだ多く...
2 -
データから何が起きているかを想像する力を養うには?『THE MODEL』が教えるKPIの見方
BtoBビジネスの総合的なフレームワークとして活用されているTHE MODELを基本から解説した本、その名も『THE MODEL』(翔泳社)。...
1
-
年間15万円でビジネスアニメが作り放題!パワポのスキルがあれば動画を作れるツール「VYOND」とは
昨今、ビジネスシーンにおいて動画コンテンツの活用は当たり前になりつつある。中でも、複雑な内容を明快なストーリーで伝えることができる“ビジネスア...
4 -
ミレニアル世代の心を動かすディスラプター、その主役もミレニアル世代へ
彗星のごとく現れ、業界を破壊する勢いで急成長する。世界中で破壊的なイノベーションを持つ新興企業が続々と登場し、「ディスラプター」と呼ばれて注目...
0
