プライバシーに関する記事とニュース
14件中1~14件を表示
-
CMP(同意管理プラットフォーム)を導入する前に知っておくべき10のこと
本連載の最終回となる今回は、データ保護とプライバシーを守るための手段の一つとして注目されている「CMP(Consent Management Platform/同意管理プラットフォーム)」について考えてみたいと思います。デジタル業界は3文字英語が多くていつも覚えるのに苦労しますが、CMPのCは「Consent=同意」と覚えていただくとわかりやすいと思います。
22020/07/20 -
元広告会社の運用担当者の目線で考える「データプライバシー」と「ビジネス利活用」
「データ保護」と「プライバシー」について、広告会社の運用担当者だった私が、DataCurrentの法務に出向してイチから学んだことをまとめる本連載。今回は、「プライバシー」と「プライバシーポリシー」について整理し、プライバシー保護を担保しつつビジネスでのデータ活用の在り方を考えていきます。
592020/06/16 -
【図解】なぜ今データ保護なのか 内定辞退率予測事件の問題点を紐解く
「データ保護」と「プライバシー」について、広告会社の運用担当者だった私が、DataCurrentの法務に出向してイチから学んだことをまとめる本連載。今回は、日本で起きた内定辞退率予測の事件を図解し、問題点について考えていきます。
392020/06/05 -
-
元広告会社の運用担当者がイチから学んだ、「データ保護」と「プライバシー」入門
これまでソーシャルメディアの運用型広告を担当していましたが、突然、社内で内示を告げられ2019年6月にCCI子会社のDataCurrentという会社に出向しています。かねてプラットフォーマーから得られる広告データと利用範囲について興味があり、出向先では法務を担当しています。本連載を通して、専門用語が多くてわかりにくそうな「データ保護」と「プライバシー」について、広告会社の運用担当者だった私がイチから学んだことをまとめていきます。
3812020/05/22 -
ヤフー、顧客データの保護を担う「データ・プロテクション・オフィサー」を新設
212020/05/08 -
原宿に「Facebook Cafe」がオープン プライバシーやセキュリティに取り組む姿勢を強調
1582019/05/09 -
JIAA 、「インフォメーションアイコンプログラム」の認定を開始~ヤフー、DAC等が導入へ
132014/12/25 -
ヤフー、「検索結果とプライバシーに関する有識者会議」設置
82014/11/11 -
マイクロソフトが次期ブラウザのDo Not Track機能をデフォルトでオンに、米ネット広告業界団体が懸念を表明
1152012/06/01 -
スマホ利用者、20代の個人情報公開率は6割超
292011/10/12 -
大日本印刷、周囲の人に会話を聞こえなくする 音楽データ生成ソフトを発売
52010/09/24 -
Google Analyticsのトラッキングを無効化する 「オプトアウト アドオン」公開
32010/05/27 -
IE8のプライバシー保護機能がオンライン広告業界に与える影響とは?
252008/08/28
14件中1~14件を表示
All contents copyright © 2006-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5