GDPRに関する記事とニュース
-
個人データ利用の規制が強まる中、LINEのマーケティング活用に切り込む
デジタル上でのコミュニケーションは、企業のマーケティングやブランディングを明らかに変革し、速度と深度を増している。有園雄一氏が業界のキーパーソンや注目企業を訪ね、デジタルが可能にする近未来のマーケティングやブランディングについてディスカッションする本連載。今回は、昨今関心が高まっているテーマのひとつである「個人データの扱い」にフォーカスし、LINEの菅野圭介氏を訪ねた。国内8,600万ユーザーを擁する一大プラットフォームでは、個人データ保護と広告への活用をどう捉えているのだろうか?
482021/01/19 -
-
CCPAで開かれた、新しい「データ保護」の扉
GDPRに続き、2020年1月1日にCCPAが施行され、世界各国でデータ、プライバシー保護の動きが加速している。本稿ではCCPAの要点、日本企業が押さえておくべき点を解説する。
272020/03/25 -
マーケターの7割が個人情報保護規制強化に関心 関心層の5割は既に広告出稿等で影響受ける【サイカ調査】
362019/07/25 -
GDPRを語る
2018年5月25日、欧州においてGDPR(General Data Protection Regulation/欧州一般データ保護規則)の適用が始まった。経済的側面に加え、ネット時代の人権保護的側面を有するこの法律、違反した場合には最大で2,000万ユーロ、または全世界年間売上高4%までの、どちらか高いほうの制裁金を科される。オーディエンスデータ活用が主流となりつつあるマーケティング業界へは、どのような影響があるのだろうか。
212018/07/25 -
GDPR起点の近未来、データは共有資源へ
米国やグローバルにおける広告・マーケティング業界の最新情報をまとめたデジタルインテリジェンス発行の『DI. MAD MAN Report』。そのカットアップ版をお届けする本連載。今回は欧州での施行から2ヵ月が経過したGDPRを、マーケティング視点で整理する。
212018/07/25 -
ポストGDPRの広告運用とは?プログラマティック広告への影響と課題
アタラ合同会社が運営するメディア「Unyoo.jp」から、コラムやキーパーソンへのインタビュー記事をピックアップして紹介する本連載。今回は、2018年5月16日から17日の2日間にわたり英国・ロンドンで開催された「Programmatic Pioneers Summit」のレポートを紹介します。
802018/07/06 -
GDPRが広告業界に及ぼす影響は?欧州アドテク企業の対策とオーディエンスデータ活用の先行き
2018年5月18日、サイバー・コミュニケーションズの主催により、「広告業におけるGDPRとその課題」と題したセミナーが開催された。5月25日からの施行が目前に迫っていたこともあり、広告代理店や媒体社を中心に170名強の参加者が集った。セミナーでは、個人情報保護やプライバシー保護等のデータ保護について詳しい板倉陽一郎弁護士と、欧州のアドテク企業Adform社のJakob Bak氏の2名による講演が行われた。3部構成で行われた講演の概要を紹介する。
4202018/06/01