著者情報

1993年生まれ。早稲田大学文学部を卒業後、書籍編集を経て翔泳社・MarkeZine編集部へ。Web記事に加え、定期購読誌『MarkeZine』の企画・制作、イベント『MarkeZine Day』の企画も担当。最近はSDGsに関する取り組みに注目しています。
執筆記事
-
エンゲージメント率5倍!SNS漫画家が作る広告コンテンツがユーザーに響くワケ
多種多様な広告手法が登場するなか、自分たちの商品・サービスにはどのアプローチが有効なのか悩まれる担当者は多いのではないでしょうか。本連載では、...
0 -
2ndパーティデータを活用したDMとは?日本郵便×トップマーケターが語るデータドリブンなアナログ施策
デジタルマーケティングの登場から二十数年。今、デジタル偏重型の戦略が見直され始めている。第一線で活躍するマーケターにとって、デジタルとアナログ...
0 -
非離脱率98%!観たくなるCM「アドフュージョンドラマ」の効果を電通×スポンサーが語る
2018年6月20日、電通はフジテレビと『名探偵コジン~突然コマーシャルドラマ~』を企画、放送した。広告をメインコンテンツにする「アドフュージ...
0 -
米セールスフォース幹部が語る、ユーザー視点のマーケティング戦略
セールスフォース・ドットコムは7月26日、「Salesforce B2C CRM Conference」と題したマーケター向けイベントを開催。...
0 -
「枠から人へ」のその先へ 再生率8割を実現した動画広告の“コンテンツ化”とは
多くの企業で活用が進む動画広告。しかし、現状その8割がスキップされているという。そうした課題をいち早く捉え、オムニバスは2015年12月から広...
0 -
アウディの出稿5箇条とは?Yahoo!ニュース×業界キーマンが「記事広告」のあり方を考える
5月23日、Yahoo!ニュースは「おもしろいだけが記事広告ですか?」と題したトークイベントを開催。これからのスポンサードコンテンツのあり方を...
0 -
「これから先の未来をつくるのは、アートに関わる人」 Googleが語るこれからのクリエイティビティ
2018年5月17日、マーケティング会議「Global Marketer Conference」が17年ぶりに東京で開催された。本記事では、そ...
0
Special Contents
PR
196件中190~196件を表示