著者情報
法政大学法学部を卒業。新卒で人材派遣の会社にて営業職を経験し、翔泳社に入社。MarkeZine編集部に所属。
執筆記事
-
宇多田ヒカルはなぜ今の若者からも支持を集めるのか?時代に合わせた顧客コミュニケーションの手法に迫る
2024年でデビューから25周年を迎える宇多田ヒカル氏は、若者世代や海外の人々から新規のファンを多く獲得し、改めて注目を集めている。本記事では...
41 -
2030年代の消費はどう変わる?α世代の特性から探る“今後のコミュニケーション”【お薦めの書籍】
2010年~2024年生まれの人々を指す「α世代」。Z世代の次に経済の中心になる世代として注目を集めているものの、彼らが持つ行動原理や、価値観...
3 -
形のないものにどう価値をつける?JTBと損保ジャパンから学ぶ“7P”を活用した戦略立案
多くの商品・サービスが提供され、機能面での差別化が困難な昨今、有形の商品においても目に見えない付加価値が求められるようになっている。では、無形...
12 -
共働き・共育て家族が求める「〇〇不要」 イマドキファミリーの調査データから捉える【お薦めの書籍】
共働きが定着したことで、大きく変化している「子育てファミリー」のニーズ。変化していることは理解していたとしても、具体的にどのように変わっている...
4 -
「マーケティングの担う領域にボーダーラインは引かない」日産の経営を支えるパーパスドリブンな戦略と組織
「技術の日産が、人生を面白くする。」を掲げ、生活者のインサイトに基づいた「戦略的PR」に注力している日産自動車。同社の日本マーケティング本部を...
0 -
ポストCookieはCPA偏重脱却のきっかけ 博報堂DYMPのプランナーが語る対策の分かれ道
2025年の初頭にGoogle Chromeの3rdパーティCookie利用が全面的に廃止されることで、多くの企業にとって次のマーケティング手...
5 -
推し活マーケティングでロイヤルカスタマーを創出 企業に求められる発想の転換【お薦めの書籍】
Z世代を中心として多くの生活者の日常に受け入れられている「推し活」。彼らは日常の中で「推し」の存在を意識しながら消費活動を行っています。今回は...
2
Special Contents
PR
44件中8~14件を表示