著者情報
早稲田大学政治経済学部を2000年に卒業。印刷会社の営業、世界一周の放浪、編集プロダクション勤務などを経て、2015年よりフリーランスのライターに。マーケティング・広告・宣伝・販促の専門誌を中心に数多くの執筆をおこなう。
執筆記事
-
Instagramの縦型動画広告でCPA87%に改善を実現!急成長D2CベルミスのAI活用事例
SNS広告を活用して売上拡大を図るには、スマートフォンに最適化した縦型動画広告の活用が欠かせなくなっている。そんな中、着圧レギンスブランド「ベ...
2 -
ECに“万能の武器”はない。本当に満足する体験をユーザーに提供できるサイトのポイントとは?
ECビジネス隆盛の今もなお、ユーザーにとって使い勝手の悪いECサイトは数多く存在する。そうした企業が抱える問題点を、ECサイトのCX向上に長年...
1 -
自社ブランドに最適な施策は?チーターデジタルによるロイヤルティ プログラムの7タイプ
世界経済の冷え込みに加え、市場の縮小と“買い控え”が日常生活でも感じられるようになった昨今の日本。消費者が財布の紐を固く締める中、それでもなお...
2 -
深津貴之氏が示す、AI時代にこそ身に着けておくべき“トレンドから本質を掴む”思考法
2023年4月12日、Reproはオンラインイベント「AI時代を乗り越えろ!深津貴之氏に聞く トレンドから本質を掴み、事業を伸ばす思考法」を開...
4 -
EC売上が半年で10倍に 博報堂DYグループと梅乃宿酒造に学ぶ「D2C×共創型マーケティング」の実践
コロナ禍によって急速に拡大することになったECビジネス。進出企業が増えたことで、各社とも熾烈な争いに巻き込まれているのが現状だ。そんな中、奈良...
6 -
聴取完了率96% Spotify広告の強さの理由を、最新の調査結果を基に解説
広告に対する一般消費者の目が厳しくなって久しい。そんな中、オーディオストリーミングサービスを提供するスポティファイジャパンでは、独自の生体測定...
2 -
オートバックスとCCCMKホールディングスが進めるリテールメディア「AUTOBACS Ads」とは?
CCCMKホールディングスとオートバックスセブンの両企業が設立した「ABTマーケティング」は、自動車ユーザーの膨大なデータを活用したリテールメ...
4
Special Contents
PR
37件中29~35件を表示