SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2015 Spring(AD)

限られたマーケティング予算・体制で効果を最大化!ECスマホサイトのグロースハック実践事例

PV数と購入CVRを同時に向上!キヤノンの写真共有サイト事例

 そして3つ目の事例は、キヤノンマーケティングジャパンの「with Photo」だ。「with Photo」は純粋なECではなく写真共有サイトだが、スマホから写真のプリントを注文する機能も持ち合わせている。カートへの遷移率が悪いこと、またアルバムの回遊性がないという悩みを抱えていた。カートへの導線が弱かったので、カートのメニューからガラッと変更した。すると、以前はスマホからの購入者はほぼゼロに近かったが、改善後はカートへの遷移が発生するようになった。そして課題であったアルバムのPV数とプリント購入のCVRも向上した。

グロースハックを成功させる体制づくりを

 「グロースハックには体制が重要だ」と語る斉藤氏。Web担当者は1,000万PVあるようなサイトでも、1~3人で回しているところがほとんどで、その担当者が集客も含めてサイトの運営をしているのが現状だ。実際のところ、「グロースハックまではとても手が回らない」というのが実情だろう。

 「グロースハックは、泥臭い小さな改善を繰り返し続けていくものなので、事業会社のマーケターが時間を割くようなものではないと思っています。マーケターは、もっと大局的な戦略や、社内で他部署と調整しながらサイトの改善をしていくところに注力すべき。ボタンの位置がどうとかいった細かいところは、私たちプロにお任せいただくのが一番良いのではないでしょうか」と語り、Web担当者を追加で1人採用するよりも安価な価格で、デザイン・コーダー・エンジニア・アクセス解析のチームを編成できる「GOMOBILE」の利点を説いた。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2015 Spring連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

野本 纏花(ノモト マドカ)

1983年生まれ。成蹊大学経済学部卒業。大学卒業後、大手IT企業にてレンタルサーバーサービスのマーケティングを担当。その後、モバイル系ベンチャーにてマーケティング・プロダクトマネージャーを務める傍ら、ライター業を開始。旅行関連企業のソーシャルメディアマーケターを経て、2011年1月Writing&a...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/04/20 10:00 https://markezine.jp/article/detail/22196

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング