データ活用の可能性に気付いてもらう情報発信が必要
MarkeZine編集部(以下MZ):企業がオウンドメディアに力を入れる動きが目立っていますが、ヤフーでもデジタルマーケティングの情報サイトとして『Insight for D』を立ち上げられたんですね。まずは、サイト開設の背景を教えていただけますか?
鈴木:数年前に、ヤフーの広告本部はマーケティングソリューションカンパニーへと名称を変更しました。広告主の皆さんに、広告という一部の解決策を提供するのではなく、マーケティングをトータルでサポートできる体制に名実ともに変わることを目指したのです。
そしてマーケティングがよりデータを活用したパーソナルアプローチにシフトする中で、マルチビッグデータをさまざまな施策に活用いただきたいという意図の下、ソリューション“ズ”カンパニーと複数形にしたんですね。
MZ:それ以降、たとえばデータ活用の専門チームやマーケティングのシナリオ設計チームを立ち上げるなど、かなりの勢いで機能や組織の変革をされていたと思います。
鈴木:はい、消費者の態度変容のプロセス全体において、広告での認知獲得や購買促進はごく一部なので、データ分析をベースにこのプロセスを一気通貫で支援できる体制を整えてきました。
ただ、私たちが広告以外にも多様なソリューションを提供していることの認知がまだ十分ではなく、実際にビッグデータをマーケティングに活かせている企業も多くありません。そこで、データ活用の可能性に気付いていただくための情報発信が必要だと考えたのです。
データ関連の記事への反響を受けてInsight for D開設
MZ:情報発信が目的ということで、マーケティングソリューションズカンパニーのオウンドメディアではありますが、プロダクトを打ち出されてはいないんですね。
鈴木:はい、あくまで、マーケターがデータを活用するための気付きやノウハウを提供するためのメディアなので。
MZ:そうしたメディアが必要だというお話は、いつごろ出始めたのですか?
鈴木:オウンドメディアをマーケターへの情報提供に活用したいという話は、前々からありました。そのテーマとして挙がっていたのが、業界のメインストリームになりつつあるデータの戦略的活用だったんです。
実際に立ち上げ準備をし始めたのは去年ですが、その前からマーケティングソリューションブログなどでもたびたび詳細な記事をアップしていて、やはりPVがよいのはデータ活用に関する記事でした。
MZ:ニーズはかなりあったんですね。
鈴木:元々は当社の広告プロダクトやクロスメディア展開の効果検証の記事が中心でしたが、当社が保有する検索データにリサーチやアナリストのチームがどうかかわって、マーケターが使える知見を得ていくかという、かなり噛み砕いた実践的な記事が多かったので、反響が高かったのだと思います。
そこで、ニーズがこれだけあるなら当社の情報だけでなく、企業のデータ活用事例なども交えて紹介して、もっとデータを「使う」発想にシフトできればと。そうした考えで、1年かけてInsight for Dを開設しました。