SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

LINEマーケティング活用最前線(AD)

認知拡大から新規獲得までを担う ネスレ日本に聞く「Talk Head View Custom」活用

 国内の月間利用者数9,300万人(2022年9月末時点)を擁するLINE。LINEのアプリ内でも高いアクティブ率を誇るトークリストに動画広告や静止画広告を配信できる運用型広告が「Talk Head View Custom」だ。プレミアムキャットフードブランド「ピュリナ ワン」を展開するネスレ日本は、電通デジタル協力のもと、2021年12月からTalk Head View Customを活用している。Talk Head View CustomやLINE公式アカウントを併用することにより、認知拡大から新規獲得まで成果をあげていると話す同社の取り組みについて、各社の担当者に詳しい話を聞いた。

猫の健康を気遣うプレミアムキャットフードブランド「ピュリナ ワン」

MarkeZine編集部(以下、MZ):まず簡単なご経歴と現在の業務、ミッションなどについてお教えください。

インタビュイー写真
(左から)LINE株式会社 パートナー営業本部 パートナー営業第1部 パートナー営業第1チーム チーフ 成田繁泰氏
ネスレ日本株式会社 ネスレピュリナペットケア マーケティング部 シニアブランドマネジャー 森嶋剛広氏
株式会社電通デジタル ダイレクトアカウントプランニング部門  プランニング第1事業部 第4グループ アカウントプランナー 山田経太氏

森嶋:ネスレ日本のペットフード部門で「ピュリナ ワン」というブランドのシニアブランドマネジャーをしています。売上・利益の成果とブランドの価値向上の両立によって、長期的にビジネスを成長させることがミッションです。製品開発から消費者コミュニケーションまで、ブランドに関するすべての業務に携わっています。

 「ピュリナ ワン」は、猫の健康のためのプレミアムキャットフードブランドで、主なターゲット層は猫の健康に気を遣うキャットオーナー様です。具体的には、猫の成長に必要な栄養素などをご自身で調べた上で商品を選択するような、購入前に検討のプロセスをしっかり踏む方をターゲット層として想定しています。

山田:電通デジタルには、2018年4月に入社しました。ネスレ日本様のデジタルアカウントプランナーとして、デジタルマーケティングを日々ご支援しています。

 直近では、「ピュリナ ワン」の中長期的な目標であるブランディング施策と、短期的なダイレクト施策を両立させた上で双方のKPI達成を目指す、コミュニケーション設計やメディアプランニングが主なミッションです。

成田:2021年より現在のチームに所属し、電通グループ様を担当しています。ミッションは多岐にわたりますが、電通グループ様がLINE社の法人向けサービスを販売・提案しやすいような事例紹介や販促資料の提供、各プロダクトに関する要望ヒアリングからの機能改善などの業務に従事しています。

認知拡大と新規獲得の両軸を狙う戦略

MZ: ネスレ日本様では、広告運用やSNS、LINEの活用において、現状どのような戦略を取っているか、概要をお教えください。

森嶋: デジタルマーケティングにおいては、認知拡大とブランドイメージ形成のためのブランディング広告、新規獲得のためのダイレクトレスポンス広告の両軸で展開しています。

 ブランディング広告は、猫の健康のためのプレミアムキャットフードとしての第一想起の獲得が目的です。ペットに対する健康志向とともにペットフードへの支出額が高まる中、健康に良いキャットフードとして最初に想起されるブランドには、圧倒的なアドバンテージがあると考えています。

 一方ダイレクトレスポンス広告は、お試しサンプルの申し込み獲得が目的です。ペットフードは、購入する飼い主と消費するペットが違うという点で他の商材と性質が大きく異なります。「猫が商品を好んで食べてくれるかわからない」ことが購入のハードルになるため、これを越えるためのサンプル応募をコンバージョンとして設定しています。

 SNSに関しては、認知獲得からロイヤルティ向上までのフルファネル施策を設計しやすく、デジタルマーケティング戦略の中でも最重要視しています。当社の場合、LINE公式アカウント上でのサンプル申し込みの受付や、製品を使い続けることで健康への効果を実感できるようなネイティブアプリを用意して、認知拡大からロイヤルティ向上までのコミュニケーションを設計しています。

 他社SNSと比較した際、LINEは9,300万人に情報を届けられる圧倒的なリーチ力が大きな魅力です。また、そうしたリーチ力がありながら、トーク画面という閉じた空間でお客様とOne to Oneのコミュニケーションが取れることにもメリットを感じています。

次のページ
LINE上の“一等地”に動画広告を配信できる魅力

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
LINEマーケティング活用最前線連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

坂本 陽平(サカモト ヨウヘイ)

理系ライター、インタビュアー。分析機器メーカー、国際物流、商社勤務を経てフリーランスに。ビジネス領域での実務経験を活かし、サイエンス、ODA、人事、転職、海外文化などのジャンルを中心に執筆活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/12/16 10:29 https://markezine.jp/article/detail/40543

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング