
BtoBマーケティングをしていれば必ずぶち当たるような課題、自分の番が来たらどうするべきか━━? ベンチャーBtoB企業であるSAKIYOMIでマーケティング組織をゼロから立ち上げ、月間平均5,000リードへと伸ばしてきたCMOの田中龍之介氏。少ないリソースからどのようにBtoBマーケティングを始め、成果を出してきたのか。本連載では、同氏が執筆した最新書籍『営業してない相手から“契約したい”と言わせる マーケティングの全施策60』からMarkeZine読者におすすめの内容をピックアップしてお届けする。第6回となる本稿では、BtoBマーケティングで“本当に”よくある課題を取り上げ、その解決策を解説する。
この記事は参考になりましたか?
- 予算ゼロ&1人マーケでもできる!ゼロから始めるBtoBマーケ連載記事一覧
-
- 商談化率/受注率の低下、リード数の頭打ち…BtoBのよくある課題に1人マーケがどう挑んだか
- 【BtoBマーケ】使わないと時代遅れ?YouTube/X/LINEの活用を数値データを交え...
- 【BtoBマーケ】LPのCVRを150%にするアイデアとサービス資料改善のコツ
- この記事の著者
-
田中 龍之介(タナカ リュウノスケ)
著書:『マーケティングの全施策60』
2019年にSAKIYOMIに入社し、マーケティング責任者兼3つの新規事業の責任者を経て、執行役員に就任。SAKIYOMIでは、BtoBマーケティング機能を0から立ち上げ、平均5,000件/月のリードを獲得。自社メディア月間50万PV、YouTubeフォロワー3万人、Ins...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア