条件を絞り込んで検索
新着記事一覧
2018年12月13日(木) 〜 2018年12月07日(金)
-
【販売数1万個突破】NON STYLE石田さんのツイートで火がついた「高知の財布」
米国の高級革製品メーカー「COACH」風に「高知」のデザインを施した『高知の財布』。お笑いコンビNON STYLEの石田さんがツイートしたこと...
0 -
アフラックCIOが語る、コンタクトセンター再構築PJによるデジタルトランスフォーメーション成功事例
セールスフォース・ドットコムは、12月5日、「Salesforce World Tour Tokyo 2018」を開催した。同イベントから、S...
0
-
朝日新聞デジタルが見てきた業界の変遷――レコメンドウィジェットによる収益性向上と新たなUXの提供
「メディアを取り巻く外部環境は、過去2年間の間で大きく変わった」と語るのは、『朝日新聞デジタル』の広告マネタイズに従事する柳田竜哉氏だ。アドテ...
0 -
「CX(顧客体験)」の本質的な価値とは?明日から実践できる「CX施策」が明らかに【おすすめの書籍】
本稿では、編集部がピックアップしたおすすめの書籍を紹介します。今回取り上げるのは、野村総合研究所のITアナリストである田中達雄氏が、顧客体験の...
1
-
広告主はどこまで広告代理店・ベンダーに情報共有すべき?【三井住友カード福田氏連載最終回】
広告代理店・ベンダー側であるアイ・エム・ジェイから広告主側である三井住友カードへ移り、両方の立場を経験する福田氏が広告主の取るべきスタンスと行...
0 -
流行先取りメディア「Petrel」を運営するパスチャーは、Instagramで若者を中心に使用されたワードのうち、Petrelに登録されている...
3 -
ウォルマートのアドレッサブルTV活用事例など、プログラマティック広告最新動向を紹介
アタラ合同会社が運営するメディア「Unyoo.jp」から、コラムやキーパーソンへのインタビュー記事をピックアップして紹介する本連載。今回は、2...
0
Special Contents
PR
-
マーケターが専門職として確立されつつある――元メルカリ鋤柄氏、退職の理由とこれからのマーケ像を語る
メルカリでマーケティングを先導してきた鋤柄氏が、11月に退職を発表した。業界内でマーケターの独立が相次いでいるが、同氏が独立を決めた理由はなん...
0 -
“オープンソース”CMSでもセキュリティと拡張性を両立 創業者が製品群に込めたこだわりとは
米国時間11月7日(水)~9日(金)に、エンタープライズ向けオープンソースCMS「Drupal(ドゥルーパル)」などを提供する米Acquiaは...
0 -
「データサイエンティストは“料理人”であれ」データ時代に求められる人材の必須条件とは
データサイエンティストと呼ばれる人材の需要は年々高まっており、近年では産官学が連携して育成に取り組むなど、今後さらに注目が集まることが予測され...
1
Job Board
PR
-
CV数10倍を実現した、話題CMのマーケティング設計に迫る 西井氏×b→dash三浦氏が対談
お笑い芸人おぎやはぎを起用したコミカルでストーリー性あるCMが印象的な、フロムスクラッチのデータマーケティングプラットフォーム「b→dash」...
0 -
U-35限定イベントで明かされた、若手発想のマーケティングノウハウ【デジマ下剋上レポート】
10月26日、大阪の中央会計事務所にて、U-35限定デジタルマーケティングイベント「デジマ下剋上」が開催された。その中では、若手という立場で奮...
0 -
口コミで成功するのは奇跡?ヒットの近道は「1対100万の瞬間」を掴むこと【おすすめの書籍】
本稿では、編集部からおすすめの書籍を紹介します。今回は、誰もが夢見る「ヒット」を紐解く1冊。モノやアイデアを流行させるには、「ボーリングの球が...
0
