著者情報

フリーカメラマン。雑誌の撮影などを主にしています。
最近では、webの撮影も多くなってきました。日々の生活は、朝タブレット端末をながめながらコーヒーを飲み、のんびり1日が始まります。 休みの日は、新宿御苑に行ったり、子供と遊んで過ごしています。
執筆記事
-
機械学習でDM施策のROIが倍以上に ショップチャンネルのMAを活用したDX事例
現在、BtoCの事業を展開する多くの企業では、顧客とのコミュニケーションチャネルを複数持ち、顧客のニーズにあわせた体験を提供しようと取り組んで...
1 -
「BtoBの事業拡大にブランディングは欠かせない」ラクスル&SmartHRが語るマーケティング戦略
6月19日に開催された「MarkeZine Day 2020 Summer Kansai」の最後を飾る特別講演に、急成長中のBtoB企業である...
0 -
スムーズなデータ連携で企業とユーザーが近づく!クロスターゲティングによるLINEの先進マーケティング
2019年12月にリリースされたLINEの「クロスターゲティング」は、LINE公式アカウントやLINEポイントADなど、LINEの法人向けソリ...
1 -
営業活動のオンラインシフトをどう実現する?明日から使える7つの施策をSATORIが語る
「見えないものを視る」をテーマにオンラインで開催された「MarkeZine Day 2020 Summer Kansai」。そのなかの一つ、M...
0 -
なぜ、CXが注目される? プレイドの考える「CX設計に欠かせない4つの視点」
マーケティング分野で注目のワードとなっている「CX(顧客体験)」。なぜ、ここまでCXは注目され、より良いCXを企業が求めるようになったのか。「...
2 -
マーケドリブンで突き進む逆転発想の広告戦略 スマートニュースがLINE広告で挑むマジョリティへの訴求
5,000万ダウンロード(2019年10月時点)を突破したニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」は、マーケティング主導でコン...
2 -
CVに直結する“キラーコンテンツ”の生み出し方 SATORIが事例で示す組織連携と成約までのシナリオ
「見えないもの」への想像力をテーマに、ライブ配信で開催された今年の「MarkeZine Day 2020 Spring」。様々なセッションが配...
1
Special Contents
PR
788件中456~462件を表示