著者情報

MarkeZine編集部 編集長
1985年山口県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。専門商社で営業を経験し、2012年株式会社翔泳社に入社。マーケティング専門メディア『MarkeZine』の編集・企画・運営に携わる。2016年、雑誌『MarkeZine』を創刊し、サブスクリプション事業を開始。編集業務と並行して、デジタル時代に適した出版社・ウェブメディアの新ビジネスモデル構築に取り組んでいる。2019年4月、編集長就任。プライベートでは2児の母。
★編集担当書籍・雑誌★『ザ・アドテクノロジー』/雑誌『MarkeZine』
執筆記事
-
「イモトのWiFi」からPCR検査事業の支援へ スピード感あるトランスフォーメーション実践の舞台裏
誰もが知る、と言っても過言ではない「イモトのWiFi」。海外旅行の激減にともない同サービスの売上は2020年4月には前年同月比98%減となった...
2 -
「マス広告を知らない世代」が増加する今、メディア環境とデータ活用を取り巻く次の一手【勝野×有園対談】
デジタル上でのコミュニケーションは、企業のマーケティングやブランディングを明らかに変革し、速度と深度を増している。有園雄一氏が業界のキーパーソ...
7 -
顧客目線の改善と機を捉えた投資で急成長 ニューノーマル時代の新習慣を築くSOELUの躍進
2021年の年始、“エガちゃん”こと江頭2:50さんがヨガを行うWebCMを配信。接した人に強烈なインパクトを残した。この広告を手掛けたのは、...
1 -
ミツカンの新ブランド「ZENB」に学ぶ、パーパスドリブンな事業の立ち上げ方
普段捨てている植物の皮や芯まで、まるごと全部おいしく食べて、人と地球の健康に貢献できないだろうか——こうして2019年3月に誕生したミツカンの...
5 -
Z世代の価値観形成に影響を与えている教育とは?サステナブルな消費行動に関する世代間ギャップの正体
昨今、マーケティング業界においてもSDGs、ESG投資、CSVなどのキーワードが飛び交うようになった。とはいえ、ビジネスパーソンの中には「世間...
10 -
マーケティングはビジネスパーソンの必須素養に。デジタル人材の育成を通して業績を伸ばす方法とは?
デジタル人材やDX人材を、社内で育成する機運が高まっている。テクノロジーやデータを用いてビジネスを変革し、価値を提供するDXを進めるうえで、顧...
2 -
【実録】MarkeZineのサイトリニューアル戦略 私たちは読者とどんな関係を構築したいのか?
2021年5月に15周年を迎えるマーケティング専門メディア「MarkeZine(マーケジン)」。節目に向けて、同年2月にサイトリニューアルを実...
347
Special Contents
PR
278件中57~63件を表示