著者情報

1984年、東京生まれ。早稲田大学卒業後、2008年にGO-SEES入社。2010年にGO-SEES退社後、渡英。2011年、フリーのアシスタントを経て、帰国後に独立。現在はビューティ、ファッション、ポートレートを軸に活動中。主な取引先は講談社、阪急コミュニケーションズ、幻冬舎、フェリシモなど。
■関連リンク
Ko Kawaguchi Photography.
執筆記事
-
近年、存在感を高めるアドテクノロジーや運用型広告だが、コストパフォーマンスを最重要視するダイレクトレスポンスマーケティングにおいては、それを使...
0 -
担当者に聞いた! Yahoo!プロモーション広告 プロフェッショナル認定試験の取得メリットとは
「マーケティングイノベーション室」の設立、広告ソリューションのリニューアルと、近年まさにドラスティックな変革を続けているYahoo! JAPA...
0 -
インリード広告で高完全視聴率を実現!マイクロソフト「Surface」の最先端動画広告キャンペーン
動画広告の種類が続々と登場する中、多くの広告主が懸念しているのが「媒体とのマッチング」だ。ブランド毀損を防ぐため、出稿される媒体を把握したいと...
0 -
2,400万人超リーチを達成!ROI至上主義文化のソフトバンクが、LINEへの投資を続ける理由
今や日本人の4割以上が使っているLINE。今回はLINE4周年を記念して、LINEのマーケティングプラットフォームとしての可能性が未知数だった...
0 -
効果が見えない広告施策への投資、いつまで続ける?生きたマーケティング投資を実現する『B→Dash』
企業個別のマーケティング戦略や施策について、売上との相関関係を一気通貫で見える化し、様々なマーケティングテクノロジーをAll in oneで提...
0 -
CPA偏重のデジタルアド業界に斬り込む「プライベートマーケティングプラットフォーム/B→Dash」
デジタル広告への投資が進む中、CPAの上下に一喜一憂し、施策の効果を評価するマーケター。これを抜本的に変え、さまざまな広告施策を、売上や収益、...
0 -
検索結果画面ファーストビューをディスプレイ広告で占有 「サーチディスプレイ」の威力
Yahoo! JAPANで企業名などのブランドワードを検索した際、ワードによっては検索結果画面のトップに大型の画像・動画広告が表示されるように...
0
Special Contents
PR
254件中225~231件を表示