著者情報

フリーカメラマン 1985年生まれ。
東京工芸大学卒業後、2009年に小学館スクウェア写真事業部入社。2011年に朝日新聞出版写真部入社。 2014から独立し、政治家やアーティストなどのポートレート、物イメージカットなどジャンルを問わず撮影。 2児の父。旧姓結束。趣味アウトドア。
執筆記事
-
事業会社だからこそ語れる「マーケティングオートメーションの実際」、リクルートとネクストの取り組みとは
10月14日に開催されたMarkeZine Day 2015 Autumnでは、ガリバーインターナショナルの中澤氏をモデレーターに、リクルート...
0 -
DMP導入にあたり、ANAとキリンが乗り越えてきた壁と活用の道筋~組織体制から社内理解の得方まで
マーケティングへのデータ活用の根幹となるDMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)。2015年のDMP市場規模は10億円と予測されており...
0 -
受注に至っていないリードこそ“宝の山”、マルケトが提案する「農耕型マーケティング」とは
「今日の講演で、28コマのうち10コマがマーケティングオートメーション関連。関心の高まりを感じる」と、マルケトの福田康隆社長は切り出した。10...
0 -
クラウド型プラットフォーム「Microsoft Azure」、進むマーケティング領域への活用
マイクロソフトが提供するクラウド型プラットフォーム「Microsoft Azure」の利用が基幹システムやマーケティング プラットフォームなど...
0 -
加速するYahoo! DMPの導入 戦略設計から運用までを担うオプトにDMPの現状と今後を聞く!
スマホ版やアプリ版Yahoo! JAPANトップページの刷新、それに伴う広告ソリューションのリニューアルと、近年まさにドラスティックな変革を続...
0 -
DeNAの電子チラシアプリ「チラシル」、Amazonギフト券活用で狙う顧客購買行動の変容とは
電子チラシのスマートフォンアプリ「チラシル」を展開するDeNA。掲載されている商品を買い物したレシート画像を送るとAmazonギフト券がもらえ...
0 -
マクロミル、コストカットとユーザビリティを両立したAmazonギフト券によるインセンティブ設計とは
ネットリサーチ業の国内大手であるマクロミル。自社モニターがアンケートで貯めたポイントを交換する景品の一つとして、Amazonギフト券をラインナ...
0
Special Contents
PR
1237件中1177~1183件を表示