SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

グローバルリーダーの広告プラットフォームが日本にも!Kenshooが日本市場で本格展開へ

 イスラエルに本社を置く、マーケティングプラットフォームを提供する企業、Kenshoo(ケンシュー)。SnapchatやPinterestとパートナー提携を結ぶなど、2017年早々から動きが活発だ。世界的には抜群の存在感を誇るKenshooが、いよいよ満を持して、日本市場での本格的な活動を開始するという。そこで、彼らの技術力の賜物であるKenshooアルゴリズムや、今後の日本での展望を中心に、アジア太平洋地域を担当する宮野貴行氏に話をうかがった。

「ご健勝」が由来のKenshoo、日本市場の拡大

 Kenshooは、2006年にイスラエルで設立されたプラットフォームベンダー。その後、アメリカのサンフランシスコに営業拠点の中心を置くとともにグローバルで190カ国以上に展開。日本をはじめ27の拠点を構える。

 主なソリューションとして、顧客のROI改善や最適化支援を目的に、検索連動型広告の自動管理ツール「Kenshoo Search」やソーシャルメディアの広告プラットフォーム「Kenshoo Social」を提供している。

 日本ではあまり知られていない存在ながら、驚きなのは社名の由来が日本語から来ている点である。

 Kenshoo 宮野貴行氏
Kenshoo 日本法人代表/VP of Sales (Global) 宮野貴行氏

 「みなさまに“ご健勝”を、の言葉から名づけられています。当初はそのままのKenshoだったと聞いていますが、ITで成功しているGoogleやYahoo、Facebookの各社がo(オー)を二つ重ねているので、世界的に大成功をおさめる企業にあやかって、Kenshooと表記するようになったようです」(宮野氏)

 由来を語る宮野氏は、日本をはじめAPAC(アジア太平洋)を統括するチームに在籍。宮野氏自身、ヨーロッパやアメリカの事業会社を経て、ロンドンで自ら事業を立ち上げたほか、マーケティングツールのベンダーにてAPACのヘッドオブセールスを担うなど、数々のグローバル企業を経て、今に至る。

 「Kenshooの日本チームには3名が在籍します。3名と聞くと少なく感じるかもしれませんが、私をはじめ、APACの各オフィスの経験豊富なマネジメント層が中心となりながら常時数十名のチームで動いております。互いにAPACを見る体制が構築できているだけでなく、常に本社のイスラエルやアメリカのサンフランシスコと協力して事業を拡大しています」(宮野氏)

アルゴリズムがもたらす広告効果の最適化とは?

 「アメリカでは、検索といえばGoogle、ソーシャルメディアだとFacebookやInstagram、そしてプラットフォーム(広告運用、最適化)だとKenshooと並び称されている」と宮野氏は解説する。この背景には、実際にKenshoo自身がGoogleやFacebook、Instagramとの連携を重ね、共同で研究開発を重ねてきた実績があるからだ。

 宮野氏曰く、アメリカ西海岸では同国を代表するベンチャーキャピタルである、セコイアキャピタルの投資対象となるのが成功の証しとも言われている。その中でAppleやGoogle、FacebookがそうであったようにKenshooも投資対象となっていることも、アメリカにおけるKenshooの評価や見られ方が想像できる。

 Kenshooがこれだけ世界的なトッププレーヤーと提携でき、肩を並べられるのは、優れたKenshooのアルゴリズムの存在が大きい。後にも触れるが、地勢的にイスラエルは軍事技術の発展とともに高い予測精度を求められる技術開発が進んだ。

 「Kenshooは、以前からFacebookやInstagramの広告に関するAPIが開放されている、ごく限られたパートナー企業の一社です。膨大なデータを処理し、各種業界の動向を踏まえ、数百万回単位でアルゴリズムを書き換えながら広告の最適化を図っています」(宮野氏)

 Kenshooの強みは、GoogleやYahoo、Facebookなどのデータを集め、独自の予測アルゴリズムで自動的に最適化し、それらを今後の広告配信に最大限活用できることだ。

 たとえばKenshooのプラットフォームでは、Googleの検索連動型広告やディスプレイ広告で効果的なキャンペーンをYahooやBingなどに簡単に配信できる「ミラーリング」機能を実装。加えて、そこで得たデータをベースにFacebook、Instagram側に高精度なセグメントでの広告配信のできる「IDA」(Intent-Driven Audiences™)機能がある。それらの繰り返しで知見が蓄積され、さらにアルゴリズムの精度が向上していく循環を生む。

 「運用型広告の場合、従来は日々のパフォーマンスを見ながら、ROIを高める観点に基づきながら入札したりするわけですが、工数はかかるし、そもそも予測が難しい。そこを自動化、最適化したのがKenshooのアルゴリズムです」(宮野氏)

次のページ
SnapchatやPinterestと提携

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

遠藤 義浩(エンドウ ヨシヒロ)

 フリーランスの編集者/ライター。奈良県生まれ、東京都在住。雑誌『Web Designing』(マイナビ出版)の常駐編集者などを経てフリーに。Web、デジタルマーケティング分野の媒体での編集/執筆、オウンドメディアのコンテンツ制作などに携わる。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/03/09 10:00 https://markezine.jp/article/detail/26120

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング