SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

リゾームマーケティングの時代

Facebook「リブラ」と電通「マイデータ・インテリジェンス」の思想は同一か

 「AISASモデル」の考案者である秋山隆平氏を訪問した際、「広告業界の仕事、電通の仕事も、いずれなくなっていく。そのときどうするか?」と投げかけられた有園氏。その答えとして閃いたのが、個人を基軸にした情報とお金の流れのビジネスモデルの構築だった。電通グループの情報銀行「株式会社マイデータ・インテリジェンス」の設立と、Facebookの暗号通貨「Libra(リブラ)」に共通する思想とは?

広告会社の仕事がなくなる未来、新たな媒体は“個人情報”

 2015年10月、私は京都の料亭で、元電通顧問の秋山隆平氏にお会いした。秋山氏は、2004年に電通が提唱した「AISASモデル」の考案者で、電通デジタル・ホールディングス社長など要職を歴任し、その後、引退して京都に居を構えていた。

 秋山氏が作った「AISASモデル」を、私は勝手に改変し「Dual AISAS Model(R)」を作っていた。その改変したモデルを、ありがたいことに、電通と一緒に商標登録することになっていた。電通の役員の方のアドバイスで、秋山氏に事の顛末を説明し「ご承諾を得る」のが、京都訪問の目的だった。

新しい消費行動モデル「Dual AISAS Model(R)」(出典:プレスリリース)

 東京から同行した電通スタッフと一緒に料亭の個室で秋山氏を囲んだ。「Dual AISAS Model(R)」について私は説明したが、それについては、まったく意に介する様子はなく、「モデルは必要に応じて、作り替えていくものです」とアドバイスを頂いた。そして、広告業界の現状から最先端テクノロジーの動向まで、話は多岐に及んだ。

 その秋山氏の話の中で、私の印象に残ったものとして、量子コンピュータの話がある。当時のメモを要約すると、その時の秋山氏の話は、以下のような感じだ。

量子コンピュータの開発によって、今後はどのメディアにいくら投資することが効率的か、ボタン一つで算出することができるようになるだろう。今の小学生が大人になったときになくなる職業は、1:薬剤師、2:弁理士(弁護士)、3:広告代理店、と言われている。
量子コンピュータは、これまでのコンピュータと違って、複眼的な視点で全体を見ながら複数のタスクを同時に実行することができる。今のネットのパスワードなどはすぐに解読できてしまう。そうするとデジタルセキュリティをもう一度作り直さなければならない。
量子コンピュータはもう実現できているといわれている。噂では、ロッキードは軍の予算を使って開発。他にもGoogle、IBM、アリババなど、次は、実用化の段階だ。
ハード(コンピュータ)とネットワークの容量不足が交互にくる。量子コンピュータができれば、そのときには、インターネットは容量不足になる。もう一度ネットワークを作り直さないといけない。
量子コンピュータの時代には、マーケターが不要になる。データを蓄積して解析すれば答えが出てしまう。人間には、そのロジック・理由はわからないかもしれない。モデルなど意味がない。そのときどうするか?

 秋山氏の口ぶりは、京都の禅寺で修行した禅僧のようだった。その超然とした声で、「私はもう、引退したんだよ。広告業界の仕事、電通の仕事も、いずれなくなっていく」と。

 「どうしたらいいでしょうか?」と私は返した。

 「そのときどうするか?」と、ポツリと秋山氏。私は、まるで、秋山氏から宿題を出された気がした。

 秋山氏と別れて、東京に戻ったあとも、秋山氏からもらった宿題が、私の頭から離れない。「そのときどうするか?」という秋山氏の柔和な、語りかけてくる声が、繰り返し、私の大脳をグルグルと回っている感じだった。

 それから数日経った、ある朝、「そうか!」と私はベッドから飛び起きた。「個人情報だ。個人情報は媒体じゃないか!」と私は思い至った。その時の、私の小さなヒラメキが、電通グループの情報銀行「株式会社マイデータ・インテリジェンス」の設立につながっている。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
個人を基軸に、情報とお金の流れのビジネスモデルを構築する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
リゾームマーケティングの時代連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

有園 雄一(アリゾノ ユウイチ)

Regional Vice President, Microsoft Advertising Japan

早稲田大学政治経済学部卒。1995年、学部生時代に執筆した「貨幣の複数性」(卒業論文)が「現代思想」(青土社 1995年9月 貨幣とナショナリズム<特集>)で出版される。2004年、日本初のマス連動施策を考案。オーバーチュア株式会...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/09/25 08:00 https://markezine.jp/article/detail/31996

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング