この記事はプレミアム記事(有料)です。
ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

小売の流通経路を利用せず、商品を消費者に直接ECで販売するD2C。過去10年でD2Cが急成長した米国では既に伸びが鈍化し、ユニークな特徴を備えた強者が生き残る淘汰期に入った。米国の「D2C2.0」から、日本の小売業界は何が学べるのだろうか。
この記事は参考になりましたか?
- 定期誌『MarkeZine』特集連載記事一覧
- この記事の著者
-
岩田 太郎(イワタ タロウ)
京都市出身の在米ジャーナリスト。米NBCニュースの東京総局、読売新聞の英字新聞部、日経国際ニュースセンターなどで金融・経済報道の訓練を受ける。現在、米国の経済・司法・政治・社会を広く深く分析した記事を『週刊エコノミスト』誌などの紙媒体に発表する一方、Webメディアにも進出中。昭和38年生まれ。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア