SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

アミューズメント施設でサイネージと景品を連動!「ファンタジーメディア」が拓くオンオフ統合施策の可能性

564のアミューズメント施設に設置されたファンタジーメディア

MZ:イオンファンタジーでは2022年3月に、新たな広告メニューとしてファンタジーメディアを開発されたそうですね。オンオフ統合施策も実現可能だと伺いました。同広告商材の概要を教えてください。

福森(イオンファンタジー):ファンタジーメディアとは、当社が運営するファミリー向けアミューズメント「モーリーファンタジー」やカプセルトイ専門店など、日本国内の計564(2022年10月1日時点)のアミューズメント施設内に設置された2,700を超えるサイネージメディアです。サイネージの種類は、クレーンゲームサイネージや施設内のサイネージ、当社のオンラインクレーンゲーム「モーリーオンライン」に掲載するバナー広告枠などがあります。

ファンタジーメディアで提供可能な広告枠の種類

福森(イオンファンタジー):ファンタジーメディアの強みは、当社が全国に展開する店舗数を背景に、店舗に日々お越しいただく多くのお客様と接点を持てることにあります。当社はお子様とそのご家族というファミリー世帯がメインですので、来場者の層も明確です。広告主様にもターゲットがわかりやすいのがメリットだといえます。当社施設はショッピングセンター内に併設されているため「広告を見た後に、モール内で商品を購入したり、サービスを利用する」といったシチュエーションにつなげやすいのも利点です。

 そして当社の事業のユニークさを活かして、景品と連動させることができます。サイネージへの広告掲出に加え、広告主様のキャラクターなどをクレーンゲームの景品にすることが可能です。日本全国の店舗での景品展開は認知度向上につながります。さらに景品にQRコードを貼り付けてApp Storeや広告主様のWebページに誘導することもできます。

景品と連動させたファンタジーメディアの活用イメージ

福森(イオンファンタジー):ファンタジーメディアの活用事例の一つに、アムタス様の電子書籍配信サイト「めちゃコミック(以下、めちゃコミ)」があります。めちゃコミのオリジナルキャラクター「めちゃ犬」を景品に設定し、全国の店舗で景品展開することで認知度拡大を目指していただくとともに、景品を手に入れた来場者に対してQRコードを付与。QRコードからめちゃコミのページへ誘導し、月額登録を促す施策を展開していらっしゃいます。

日本独自のパターンを踏まえた提案で顧客獲得を目指す

MZ:Septeni Globalは、2022年7月にファンタジーメディアの先行代理販売を開始したそうですね。なぜSepteni Globalを代理販売パートナーに選ばれたのでしょうか。

福森(イオンファンタジー):当社は広告メニューの開発や、広告を通じて生活者に体験価値を提供するビジネスは展開していても、広告主である法人のお客様、特に日本への進出を検討されている海外企業のお客様に対して、広告価値の訴求のノウハウを持ち合わせていません。その点で、Septeni Globalさんのお力を借りた次第です。

丹羽(Septeni Global):現在当社では、主に海外の企業様を対象にファンタジーメディアのセールスを行っています。なぜかというと、モバイルアプリゲーム業界においては海外の企業様も非常に多く、かつ日本市場参入の需要が多々あるからです。しかし、海外の企業様にとって日本市場は独自の文化が強く、参入が難しい状況にあります。

 たとえば「子どもたちがクレーンゲームで遊んでいる間に親はスマホを見ている」「一部のコレクターの中で、景品は収集対象になるほど貴重なアイテムと認識されている」など、日本人ならイメージがしやすくとも、海外の方には理解が難しいある種の「パターン」が存在するのです。

 当社では、日本市場の独自性を踏まえた上でファンタジーメディアをうまく提案し、海外での顧客獲得につなげることを第一フェーズと考えています。販売戦略の第一フェーズを達成した後は、セールスの対象範囲を日本の企業様にも広げていく予定です。

次のページ
来場者の体験に基づく効果測定の実現へ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/11/24 14:16 https://markezine.jp/article/detail/40254

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング