SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

そのLINE公式アカウント、ただの情報発信になっていませんか?ファンを育てるCRM戦略を紐解く

API連携により、マルチチャネルでの最適化が可能に

MZ:APIツールの活用によって、マーケティング施策はどう変わるのでしょうか。

中村:LINE・メルマガ・アプリなど各チャネルで取得したユーザー情報が単一のデータベースに集約され、よりユーザーごとの解像度を上げられるようになります。

 特にLINEはユーザーの日常生活に根ざしたプラットフォームです。LINE公式アカウントにAPIツールを導入することでユーザーごとの個性が反映された情報が取得できます。これらの情報を活かしマルチチャネルでマーケティング全体を最適化・高度化できる点が大きなメリットです。

 これによってどんな体験を提供し、どのようにファン化させていくのか。カスタマージャーニーをしっかり描いて施策を設計していくことがカギになります。

MZ:具体的にどのような施策が可能になるのでしょうか。

中村:ECサイトを例に考えると、おすすめ商品などのレコメンド情報からブランドストーリーや新着情報まで、届けるメッセージは様々です。ユーザーのフェーズやインサイトを見極め、適切なチャネルやタイミングで情報を発信していく必要があります。

 ユーザーのフェーズ分析は、購買回数はもちろん、ECサイトへの流入頻度データやLINE・メルマガの開封状況などから心理的なロイヤリティも加味します。その後、購買商品の傾向やサイト内の行動データをベースにインサイトの仮説を立て、好みと想定される商品のクーポン情報をLINE公式アカウントから届けたり、メルマガではリッチなブランドストーリーを送ったりと、パーソナライズしたアプローチを行っていく流れになります。

中村:ECサイトに限らず、チャネルを使い分けるとともに適切なタイミングでユーザーに情報を届けることも重要です。定期メルマガのような自社の想起を目的にした取り組みを続ける一方、サイトにユーザーが訪れた瞬間などのニーズが発生したタイミングでのレコメンドは、見逃しにくいLINEのメッセージとして送るといった設計が効果的です。

 目的ごとに適切なチャネルとタイミングを設定し、ユーザーのインサイトを捉えながらメッセージを使い分けていきましょう。

LINE公式アカウントは、アウトプットからインプットの場へ

MZ:企業のLINE公式アカウント活用について、今後の展望をお聞かせください。

下西:LINEは今や、日本におけるインフラと言っても過言ではありません。LINE公式アカウントがCRM・顧客接点の一つとして重要視されている中、サードパーティCookie規制によって、LINEのUIDや宛先情報などのデータ活用における動きが広がっています。今後は、LINE公式アカウントで取得したデータが広告の領域まで進出し、CRMのみならず認知の部分でも最適化されていくと見ています。

 ミロゴスは、以前はツールベンダーとしてプロダクトの販売がメイン事業でした。しかしLINE活用の場が広がる中で現在は、お客様の目的・課題に対してLINE公式アカウントの最適な運用方法やクリエイティブの内容まで支援を行っています。今後はシステムやデータ活用まで範囲を広げ、一気通貫で取り組んでいきたいと考えています。

中村:今はまだLINEで「どういう情報を届けるか」といったアウトプットを主に考える企業が多いと思いますが、これからは「どんな情報を取得できるか」というインプットの側面が大きくなっていくでしょう。ユーザーと近く、接する回数も多く、心理的なハードルを下げたコミュニケーションがLINEの魅力です。マルチチャネルで様々な施策を横断・最適化したマーケティングを行っていくうえで、LINEは重要な接点だといえます。

 セプテーニとしても、上流の戦略だけでなくテクニカルな領域も社内外の専門組織との連携で施策に落とし込める強みを生かし、LINEを中心としたマルチチャネルなCRMの可能性を広げるお手伝いができればと思っています。たくさんのお客様・パートナー様とつながりながらサービスを拡大していき、データ業界全体を盛り上げていきたいですね。

LINE公式アカウントを運用されているご担当者様へ

・LINE公式アカウントに関するウェビナーのアーカイブ動画を、以下よりご覧いただけます。
ウェビナー「オウンドメディア×LINE公式アカウントの施策のご紹介」

・過去に開催したウェビナーのアーカイブ動画も、各イベントページから閲覧可能です。
今後のウェビナー予定はこちら

・セプテーニでは、最新情報をメルマガにて配信しております。有益な情報発信を心がけておりますので、ぜひご登録ください!
メルマガ登録フォームはこちら

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

堤 美佳子(ツツミ ミカコ)

ライター・編集者・記者。1993年愛媛県生まれ。横浜国立大学卒業後、新聞社、出版社を経てフリーランスとして独立。現在はビジネス誌を中心にインタビュー記事などを担当。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:Septeni Japan株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/09/21 10:30 https://markezine.jp/article/detail/43019

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング