SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

あの前澤友作氏も動いた!行動を喚起するマイカー広告「CheerDrive」驚きの認知獲得効率に迫る

 企業のステッカーを車に貼ることで、一般ドライバーが月額で最高5,000円相当の報酬ポイントをもらえるサービス、「CheerDrive(チアドライブ)」。かの前澤友作氏も、街中で同サービスの広告車両を目にしてびっくり仰天。その出来事が、同社への出資につながったという。まさに行動を喚起する力を備えた同サービスの詳細について、チアドライブ 代表取締役  保科昌孝氏に話を聞いた。

車のリアウィンドウには、訴求力がある!

──CheerDriveは、どんなサービスなのでしょうか?

 企業様が一般車のリアウィンドウを広告枠として活用できるマーケティングプラットフォームです。ドライバー側は、CheerDriveアプリから広告キャンペーンに応募し、「応援したい企業」のステッカーをマイカーに貼ってドライブするだけで、走行距離に応じた報酬や特典が得られます。

株式会社チアドライブ 代表取締役 保科昌孝氏
株式会社チアドライブ 代表取締役 保科昌孝氏
大学卒業後、インターネット広告代理店を経て株式会社ドワンゴに入社。2015年、学校法人角川ドワンゴ学園に出向し、N高等学校の立ち上げに携わる。N高の「起業部」で活躍する高校生に触発され、2020年に株式会社チアドライブを設立。2021年にマイカー広告サービス「CheerDrive」をリリース。

 このサービスは、広告代理店で働いていた時から実現したいと考えていたものでした。最初にアイデアが生まれたのは、地元から上京した頃です。当時、「水曜どうでしょう」という人気番組ロゴのステッカーを、ファンが自分の車のリアウィンドウに貼る文化がありました。実際にその様子を町中で見たことで大きな衝撃を受け、その時から「車のリアウィンドウには、訴求力がある」と感じていました。

──2021年3月にサービスを開始されていますが、現在どのぐらい利用が広がっているのでしょうか?

 現在、企業様からの累計案件数は130ほどです。また、登録いただいているドライバー数は8万5,000人に増えました。起業当初はコロナ禍で、広告業界自体が縮小を余儀なくされている状況でした。加えて、当時はシェアリングエコノミーへの理解が今ほど進んでいなかったこともあり、クライアント側からの反応も「一般車がうちの看板を背負って走るなんて、考えられない」とシビアなものでした。そうした厳しいスタートを経て、地道に実績を積み上げていった結果、価値を認めていただける企業が増えてきたのだと感じます。

多数のメディアが取り上げた「カラオケ好きが乗っています」

──2024年5月に実施された「JOYSOUNDキャンペーン」は、マスメディアにも取り上げられて話題になっていましたね。

 これは、通信カラオケ「JOYSOUND」の認知向上のためのキャンペーンでした。走行期間は1ヵ月、全国1,000台の一般車に参加いただき実施されました。

「JOYSOUND」の認知向上のためのキャンペーン

 ドライバーは、応募時に3種類のステッカーから好きなものを選べたのですが、中でも「カラオケ好きが乗っています」というデザインが最も人気でした。先着順でドライバーを募った結果、わずか数時間で全枠が埋まるほど、ドライバーからの人気も高かったです。

 またキャンペーンの反響として、テレビをはじめとする様々なメディアに取り上げられました。報道番組で放映された映像が、Yahoo!ニュースやTikTok、YouTubeなどのWeb媒体にも波及し、それがまたSNSで注目を集めて大幅な再生数の伸びを記録したのです。把握しているだけでも、総計627万回再生(※10月時点のYahoo!ニュース、TikTok、YouTubeの総計)されていました。

 CheerDriveは通常の広告とは異なり、一般消費者の方にとってもメリットがあるため、キャンペーンの実施自体にニュースバリューがあります。またドライバーの方も、広告を目撃した方もSNSで投稿してくださるので、拡散力の強化につながっています。

──CheerDriveの広告効果についても教えてください。

 メディア受けが非常に良いことは先述したとおりですが、本キャンペーンの実施後に大手調査会社に依頼し、CheerDriveの認知獲得効率についての大規模調査を行いました。走行エリアである東京都内の無作為抽出した1万人を対象に調査を行ったところ、我々にとっても驚くほどの広告効果が表れたのです。

次のページ
認知獲得率は約12%!テレビCMに匹敵する効果

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

三ツ石 健太郎(ミツイシ ケンタロウ)

早稲田大学政治経済学部を2000年に卒業。印刷会社の営業、世界一周の放浪、編集プロダクション勤務などを経て、2015年よりフリーランスのライターに。マーケティング・広告・宣伝・販促の専門誌を中心に数多くの執筆をおこなう。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社チアドライブ

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/11/01 10:00 https://markezine.jp/article/detail/46714

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング