
6月5日に大阪で開催した「MarkeZine Day 2025 Kansai」より、「関西エリアのマーケティング」をテーマにしたパネルディスカッションをレポート。関東・関西で比較しても、デモグラフィックデータには大きな差が見られない一方で、文化的背景や都市構造を起点に「関西の消費者」を深掘りしていくと、興味深い傾向が見えてきました。
この記事は参考になりましたか?
- MarkeZine Day 2025 Kansai連載記事一覧
-
- 関西はコスパ意識、関東はタイパ意識?深掘りしたら見えてきた、関東・関西の家族像、ライフスタ...
- マーケティング×PRで確度の高い認知を!指名検索数を向上させる「検索創出型マーケティング」...
- 【基本解説】最近よく聞く「カテゴリー戦略」って何?競合との競争から脱し、事業成長を実現する...
- この記事の著者
-
那波 りよ(ナナミ リヨ)
フリーライター。塾講師・実務翻訳家・広告代理店勤務を経てフリーランスに。 取材・インタビュー記事を中心に関西で活動中。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア