パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
情報過多の時代、"忘れられない体験"を創るプロモーション施策とは?【9/10開催・無料】
大広WEDOとMavericks、生成AI活用の広告制作支援ツールを開発 同一人物のポーズ制御が可能
LINEリサーチ、Z世代流行調査を発表 「ポケポケ」が3期連続1位「ちいかわ」が2位に急上昇
TikTok、20億ドル投資で安全対策を強化 トラスト&セーフティ統括責任者が語る姿勢と新機能
高価格帯入浴剤のパイオニア「BARTH」が目指すブランド拡大 巧みなコミュニケーション戦略を振り返る
AI時代に自分でキャッチコピーを作る意義を、コピーライティングの本から学ぶ【お薦めの書籍】
ROAS1,000%以上のコマースメディアに──オリーブヤングに聞く、三方良しのエコシステムの裏側
セブン銀行の全社データ活用が進む理由とは?DMOがもたらした成果
登壇者募集から厳選した6企画が決定!9月開催のMarkeZine Dayの公募セッションを紹介
顧客が見出している価値を説明できますか?パナソニック コネクトに学ぶ、BtoBマーケの顧客理解の秘訣
未来のレモンサワーなどCM好感度が高いアサヒビール。秘訣はインサイトを捉えた「オリエンシート」
横山隆治氏が「新トリプルメディア」で示す、次世代広告の勝ち筋
カオナビとGROOVE Xはコミュニティをなぜ重要視するのか。経営陣とJAWS-UGの発起人が語る
人間中心のデータ活用を進めるために。マーケティングに不可欠となった「戦略的なデータ倫理」の考え方
「chocoZAP」成長支える、アプリ起点のCRM戦略とは?データ活用から広告事業との両立まで聞いた
なんばグランド花月はSNS運用体制をどう変えた?公演担当の自由な発信から劇場らしい投稿へ変化した背景
サステナ消費者を分類した主要3つのセグメントを紹介~データから読み解く、消費者の本音とインサイト
みんなで決める民主主義はもう限界?データと事例で見る、変わる生活者意識とブランドの対応
データドリブンな広報活動をかなえる「広報戦略」の立て方とPDCAサイクルの回し方【第2回】
「感覚広報」を脱却!これからの広報活動にデータドリブンな発想が求められる理由【第1回】
注目マーケティングトピックス2025
花王「THE ANSWER」大躍進!ヘアケア事業変革を率いる野原聡氏が明かす「感性マーケティング」
【特集】ストレスフルな社会で高まる“セルフケア”のニーズ、注目のブランドを取材
日やけ止め市場4年連続売り上げNo.1達成を支える、花王「ビオレUV」のマーケティングスキームとは?
マーケジン読書会
3月の新刊「次世代コミュニケーションプランニング」「入門ウェブ分析論」「アトリビューション」
CXマーケターの革新事例を探る
新しい顧客像を発見し、顧客単価が約7,000円上昇!アーバンリサーチに学ぶデータマーケティングとは
マーケター向けイベント情報まとめ
マーケター向けイベント情報まとめ【2025年7月後半】
イベントレポート
東アジアの小さな広告祭から垣間見えた国際広告祭の潮流
リピート増!魔王も丸投げする「データ活用」を解決【異世界マンガ】で学ぶLINEミニアプリ活用
「ユニファイドコマース」「LTV」「オンボーディング」って何?デジマ用語クイズ【部門横断の用語編】
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。
デジタルを中心としたマーケティング情報の専門メディアである『MarkeZine』のネットワークを最大限に活かしたイベントです。
特設サイトを見る
ニュース
記事
イベント
用語集
新着記事一覧を見る
DX
BtoBマーケティング
テレビ
CX
デジタル施策
SNS
インサイト
メディアプランニング
連載記事
調査
インタビュー
執筆者一覧
クイズ
マンガ
MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。
前回のMarkeZine Dayの講演をレポート記事でお読みいただけます。
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
過去の開催実績
直近開催のイベントはこちら!
MarkeZine Day 2025 Autumn
最強タッグが関係強化!電通とリクルートが資本・業務提携
2007/01/29
Web2.0時代対応「オファー型広告システム」を電通が開発
2007/01/17
ポストYouTube「Stickam.com」の日本語版サイトのサービスが開始
2006/09/22
タグボードと電通が雑誌の総合情報サイト「magabon(マガボン)」を開設
2006/08/24
25404件中25401~25404件を表示