著者情報

フリーカメラマン 1985年生まれ。
東京工芸大学卒業後、2009年に小学館スクウェア写真事業部入社。2011年に朝日新聞出版写真部入社。 2014から独立し、政治家やアーティストなどのポートレート、物イメージカットなどジャンルを問わず撮影。 2児の父。旧姓結束。趣味アウトドア。
執筆記事
-
DMPでデジタル施策の下地を作ったH.I.S.、定期誌『MarkeZine』に期待することとは?
国内企業を中心にマーケティングの最新情報・事例をお届けしている定期誌『MarkeZine』。いったいどんな方(企業)がどんな理由で購読している...
0 -
「デジタルだけでは届かない層にリーチする」 カネボウが自社アプリで目指す、顧客との理想の関係とは
2016年12月、カネボウ化粧品が展開するアプリ「スマイルコネクト」が正式リリースされた。同アプリはCRMのために開発され、実店舗への来店を促...
0 -
元プロバスケ選手の社長「スポーツ×デジマはブルーオーシャン」
欧米では盛んに進められている、スポーツ業界のデジタルマーケティング。日本では野球やサッカーのようなメジャースポーツですら、十分に行われていると...
0 -
アポ獲得率3倍、メール開封率5.2倍! マルケトユーザー会で明かされた先進ユーザーの成功ノウハウとは
2016年12月2日、第5回となる「Marketo ユーザー会」が東京で開催された。今年から立ち上がった分科会の活動報告や、製品の最新アップデ...
0 -
2017年、加速するVRマーケティング トップランナーに活用の可能性を聞く
VR元年と言われる2016年、様々な企業がイベントなどでVRを活用するようになり、PlayStation VRのリリースなどもあったことで話題...
0 -
顧客データはビジネスを推進する資産~成功を収める先進企業、3つの事業形態
消費者に関する多種多様なデータを収集し、自社の顧客になり得る人に効果的にアプローチできるようになった今、多くの企業が「顧客エンゲージメント」を...
0 -
YouTuberの動画が刺さるただ一つの理由~放送作家・鈴木おさむ氏と考える動画クリエイティブ論
「企業はつい、多くの人に向けた動画を作ろうとする。それが間違い」と、放送作家の鈴木おさむ氏はオンライン動画へのスタンスを語る。本記事では鈴木お...
0
Special Contents
PR
1237件中1072~1078件を表示