著者情報
フリーカメラマン 1985年生まれ。
東京工芸大学卒業後、2009年に小学館スクウェア写真事業部入社。2011年に朝日新聞出版写真部入社。 2014から独立し、政治家やアーティストなどのポートレート、物イメージカットなどジャンルを問わず撮影。 2児の父。旧姓結束。趣味アウトドア。
執筆記事
-
ロックオンとレバレジーズの若武者同期が徹底議論!獲得施策依存から、おさらばする方法
9月8~9日にかけて開催された「MarkeZine Day 2016 Autumn」。9日の午前中にレバレジーズの棚橋氏とロックオンの足立氏が...
0 -
“動画広告の本質的な効果”を探る、ユーザー視聴態度を見据えた老舗時計ブランドTISSOTの効果測定法
スウォッチ グループ ジャパンが展開するブランド「TISSOT」が日本での動画広告を開始した。特筆すべきは、動画の選定基準に、視聴単価の安さを...
0 -
キリンCMOとドミノピザCMOの共演 デジタル化がもたらす先にあるのは“原点回帰”
MarkeZineがスタートした2006年から10年。この間、時代は大きく進化し、マスマーケティングトラディショナル企業もデジタルシフトへ舵取...
0 -
「他の施策より高いROI」と評価の高い注目手法“ABM”、マルケトが語る“実践のための4ステップ”
BtoBマーケティングの手法として関心を集める「ABM(Account-Based Marketing)」。企業はどのようなアプローチでABM...
0 -
ABMとMAはいったい何が違うのか?温故知新のBtoBマーケ最新事情
BtoBマーケティング領域で「アカウントベースドマーケティング(ABM)」が注目を集めている。アカウント(企業)単位で適切なマーケティングが実...
0 -
大企業・富士ゼロックスと老舗黒板メーカー・サカワ、オープンイノベーションの取り組み方はどう違う?
マーケティング業界でも「オープンイノベーション」というキーワードが頻出している。「MarkeZine Day 2016 Autumn」では、オ...
0 -
オイシックスが語る、真の顧客視点に基づいたコミュニケーション設計~カスタマージャーニーに潜む落とし穴
顧客とのコミュニケーションの質を高め、効率化を図る手段として注目されるマーケティングオートメーション(以下、MA)。安心安全の食材を商材として...
1
Special Contents
PR
1192件中1051~1057件を表示