著者情報
翔泳社所属。翔泳社から刊行した本の紹介記事などを執筆しています。
執筆記事
-
熱量の高い顧客からブレイクスルーが生まれる 新刊『熱狂顧客戦略』MarkeZine BOOKSに登場
一瞬で分かるコンセプト。そこから生まれるスピードと拡散力。SNS時代の企業のマーケティング・コミュニケーションは今、大きく変わろうとしています...
0 -
いいリサーチってどんなリサーチ? 業界最大手インテージの石渡さんに訊いてみた
今や顧客や生活者の行動・気持ちを知るために欠かせなくなったリサーチ。マーケティングにおいて重要な手段の一つですが、目的のないリサーチをしたり擬...
0 -
データ分析のポイントはトレンド、ベンチマーク、セグメント――脱初心者を目指すマーケターのために
データ分析は単に数字を眺めるのではなく、気づきを得て改善案を考え出さなければ意味はありません。そのための具体的な手法について学べる「脱初心者向...
1 -
ビジネスの基本となるマーケティング思考とは? 自らの経験を入門書にまとめた逸見光次郎さんに訊く
マーケティングは今やあらゆるビジネスの基本となり、マーケターでなくとも必要な教養となりつつあります。『デジタル時代の基礎知識 『マーケティング...
0 -
なんとなく数字を眺めている人が、データから気づきを得て改善策につなげるには
なんとなく数字を眺めている人がデータ分析を行えるようになるには、気づきを得るための手法を学ぶ必要があります。MarkeZine Academy...
1 -
今のうちに学びたい入門書シリーズ「デジタル時代の基礎知識」登場 まずマーケティングとリサーチから
MarkeZineを運営する翔泳社では、マーケティングの入門書新シリーズ「デジタル時代の基礎知識」を始動しました。普段MarkeZineを読ん...
0 -
使われるレポート、作れていますか? 改善案を議論できるレポートの作り方を学ぶ講座
数字を集計しただけのレポートは使われず、評価もされません。では、改善に役立つレポートはどうやって作成すればいいのでしょうか。MarkeZine...
0
Special Contents
PR
403件中295~301件を表示
